goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

カブトムシの恩返しに期待?

2013年07月26日 20時11分42秒 | 
今日は朝から畑に行くと 再びカブトムシがたくさん来ていました。スイカに張ったネットに カブトムシが引っかかっていました。

ネットをハサミで切って、救出したのは 全部で5匹くらいです。


穴の空いたところは 麻紐で閉じました。


オスは全部で 17匹くらい捕獲。


メスも同じくらい捕獲しました。カブトムシのお世話で 結構な時間を費やしてしまいました。
卵を産ませて孵化させるのって 難しいんでしょうかね?


お昼は、ファミリーマートでALL100円セールで 高いのばかり買ってしまいました。
鮭いくらが一番美味しかったです。


このところの雨で、ミニトマトが裂果していて、




今日の収穫は、ミニトマトかなり少なめでした。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ人気ブログランキングへ 訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブトムシ卵から育てました (りんごのほっぺ)
2013-07-27 09:30:20
子どもが小さい頃、カブトムシの雄と雌をもらいました。
成虫は死んだので、ケースの中身を捨てようとしたら、卵が見えました。
それをそのまま育てました。
翌年成虫になるまで、私(子どもでなく)が育てました。
卵の数は数えなかったのですが、幼虫になってから数えたら20匹以上も居て、捨てるのも可哀そうで、ケース3つに増やして育てました。
ホームセンターで、カブトムシ用の朽木を買い占めて、育てました。
幼虫が大きくなると、朽木がどんどん必要になるのですもの。
幼虫て昼間は朽木の中にもぐっているのに、夜中には朽木の上に出てくるんですよ。
夜中に、よく眺めてました(笑)
蛹になるころも面白かったです。
卵から育てるのは面白いし、そんなに難しくないです。
子ども用の科学絵本などが参考になりました。
返信する
増やしたいです (りんごのほっぺさんへ)
2013-07-28 18:41:09
神奈川の横浜市で カブトムシが捕れるのって 結構驚きのようです。トマトの被害は最小限に抑えたいし、殺してしまうのも 何なので、雄だけ カブトムシの居ない沖縄に送っています。雌だけ 残ってしまうので、卵を産ませて繁殖させたいです。
返信する

コメントを投稿