私 (mori) の畑日記

無農薬の野菜づくり

ニンジンのタネを播き直しをしました

2011年08月14日 17時58分50秒 | ニンジン
金曜日の早朝から 妻の実家三重県へ 車で帰省しました。
渋滞の連続で 10時間くらいかかってしまいました。
いつもの 夜11時頃出発して 朝方到着するパターンがやはり良かったようです。

帰りは 土曜日の夜10時ころ出発して ほとんど渋滞も無く 日曜日 朝3時ころ帰着する事ができました。

7月22日にニンジンを播きましたが、土を被せ過ぎたため 発芽率が悪く、今日の午後 播き直しをしました。

芽が出ている穴には、くん炭で土寄せをしました。


芽が1本しか出なかったところには 2粒播いたりして、

タネをくん炭で被せました。


不織布の裾を少し上げて 風通しを良くしておきましたが、猛暑続きで 順調に生育してくれるか心配です。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると 大変嬉しいです。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
後に続きます! (還暦+1の爺さん)
2011-08-15 17:27:27
ベターリッチの種を購入しましたが、まだです・・明日蒔けるといいのですが。大根の準備もしたいし、その後は(来月)白菜を直播します。。また、忙しくなりました。
返信する
Unknown (笠雲)
2011-08-16 11:24:29
私もニンジンを蒔きましたが、表面の乾燥がひどく、地割れをおこしてしまいました。
表面を取り敢えず覆土してみましたが、Moriさんのようにくん炭の方が良かったんでしょうか?
返信する
Unknown (笠雲さんへ)
2011-08-17 19:42:36
私にもわかりません。もみ殻をかける方が多いので、灰になった くん炭をかけてみました。
同じ条件で色々比較してみると良いのでしょうが。発芽後の 強烈な直射日光は 良く無いのは確かなようです。
返信する

コメントを投稿