今日のもう一つの整理古書は 朱印帳とスタンプ帳
これも 長い時間がかかりそうですが 再構成しようと思います
今回は 一風変わった スタンプ帳から始めます
昭和10年7月と10月の 「防空演習記念」スタンプ
昭和10年の出来事を調べると
「岡田啓介内閣が『国体明徴声明』を発表」
(憲法学者・美濃部達吉の『天皇機関説』を排除しようとするもので軍部の政治的進出強まる)
「満州国皇帝・溥儀(ふぎ)訪日」 「義宮正仁親王誕生」
「年賀郵便切手」(年賀郵便用に初めての1銭5厘切手が発行される)
まだまだ 軍事色が強かった
スタンプには
配給班・工作班・救護班(7月)
分園本部・爆弾投下・防毒班・防火班
分園・・・保育園関係しか出てこないが 本部を分けるという意味なのか?
下のスタンプをみると 戦争が何時でもそこにあると感じます
特に 爆弾投下・防毒班なんて 今の平和な時代
怖さとむなしい感じがします
これからも毎日 1つは 故郷に関する
事や物を載せていこうと思います
ただ いろんな項目が雑多に入るとおもいます