やっぱりこの前の種は スミレだと確認できました
朝の庭 街灯のような実が パカット開いていて
びっちりと種が・・・
11時ごろ見たら 種は全て落ちたらしく さや?だけが残ってました
それにしても 不思議な種の付き方です
カランコエ?
今年は 春先から咲いていて 花芽も少なかったのですが
ここにきて 元気を取り戻してくれました
ギボウシ
花芽が首を持ち上げてきましたが その数が凄い!
一応 回りに支柱を3本差し込んで
花が咲いたら 回りを囲もうかなって思ってます
こちらはユリ
ギボウシと同じように 花芽がそこらじゅうに・・・
来年は 株分けしないといけません
右の花にも 種が出来始めました
勿論 白には黄色のテープをはってありますよ
非常に遅れて さやえんどうの花が咲きました
大体 種まきが遅すぎたんです
最後に ラズベリ-
しっかりと根を張り 何とかここまで成長しました
これからも 回りの草取りだけしないといけません
毎日 見ている 庭ですが あきないですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます