moritobitoの通う「パン&おやつ教室JOY-N]」の2月教室のパンは、爺ちゃん生徒が予想していた通り板チョコをたっぷりと使う、孫ちゃん達が大喜びする「スイートチョコローズパン」となりましたよ、11年の経験のある我ら爺ちゃん生徒にはいたって簡単で手早く出来そうな感じ・・・????
今日の分割は8個、チョコの山も8個よ

一次発酵中に、板チョコ(ビター)2枚を下ごしらえ・・・まな板の上で包丁を使いこまこま切に、一部には少し荒い感じもいいよ

発酵がら上がったら、スケッパー台の大きさに伸ばし下半分にチョコを乗せ半分に折るよ・・・乗せるチョコは粉状のと粗いのを混ぜ食感を大切に

めん棒で伸ばし、真ん中に切り込みを・・・少し長めに伸ばした方が見た目がいいよ

チョコが見えるようにクロスしながら編み込み、丸めて端を底辺に入れ形を整える・・・いかにきれいに見せれるか、腕の見せ所

わりと簡単に形成できました、さあ~二次発酵に・・・焼きの前にほ残しておいたチョコとあられ糖もトッピング
焼きは200℃で約10分、更に自分好みの焼き色を付けるため最後に210℃に上げ1分焼いたよ

(今月のまかない)
今月も菜々子先生の娘さんによる絶品の(「ガトーショコラ」最高です)と変わった味の「ゆずチーズパン」に熟練したSコーヒーマスタさんが入れるモカコーヒーでした。

今だコロナ禍の最中ですが、この日は連日の寒波がさり3月中旬頃の温かい春を思わせる気候となり、1月ぶりに皆さんと会い心を許した会話もできてなんだか嬉しく、幸せを感じられた充実した日になりました・・・今月のパン「スイートチョコローズ」を美味しく頂きましたよ
今日の分割は8個、チョコの山も8個よ


一次発酵中に、板チョコ(ビター)2枚を下ごしらえ・・・まな板の上で包丁を使いこまこま切に、一部には少し荒い感じもいいよ


発酵がら上がったら、スケッパー台の大きさに伸ばし下半分にチョコを乗せ半分に折るよ・・・乗せるチョコは粉状のと粗いのを混ぜ食感を大切に


めん棒で伸ばし、真ん中に切り込みを・・・少し長めに伸ばした方が見た目がいいよ


チョコが見えるようにクロスしながら編み込み、丸めて端を底辺に入れ形を整える・・・いかにきれいに見せれるか、腕の見せ所


わりと簡単に形成できました、さあ~二次発酵に・・・焼きの前にほ残しておいたチョコとあられ糖もトッピング


焼きは200℃で約10分、更に自分好みの焼き色を付けるため最後に210℃に上げ1分焼いたよ


(今月のまかない)
今月も菜々子先生の娘さんによる絶品の(「ガトーショコラ」最高です)と変わった味の「ゆずチーズパン」に熟練したSコーヒーマスタさんが入れるモカコーヒーでした。


今だコロナ禍の最中ですが、この日は連日の寒波がさり3月中旬頃の温かい春を思わせる気候となり、1月ぶりに皆さんと会い心を許した会話もできてなんだか嬉しく、幸せを感じられた充実した日になりました・・・今月のパン「スイートチョコローズ」を美味しく頂きましたよ