何やらネットで仲良くなった連中が氷ノ山に集結するらしい。
京都府、兵庫県、岡山県のあちらこちらから数名が集まるようだ。
と言う話を「おいおいさん」から聞いたので、彼と同行することになりました。
おいおいさんちから氷ノ山を目指すには、ウチの前を通過せねばなりませんから、向こうの出発を聞いてからえっちらおっちら準備です。
休日の早朝から自宅前でエンジンを掛ける訳にもいかず、国道沿いでプチメンテを行ってますよ。
そうこうするうちに、おいおいさん登場。
氷ノ山目指して出発となりました。
八鹿を過ぎ、ローソンで命の水を調達したら、尾崎林道の急峻なコンクリート舗装を登ります。
結構な急斜面ですから、おいおいさんの125パワーはちと厳しいようですが…
登りつめると八木谷大谷林道の分岐となります。
写真前方が尾崎工区、後方が大谷工区となります。大谷工区は今も工事中で、通行できません。
ここから動画を撮り始めましたが…
メモリーカードが入っておりませんでした。
と言うことで、ここからは携帯写真と、おいおいさん提供の写真でレポートをすることになりますぅ。
八木谷大谷林道は妙見山の中腹を縫っていますから、氷ノ山の山並みが見える絶景がセールスポイントです。
その絶景の見えるポイントで休憩です。
後方を振り返れば素晴らしいダートと妙見山が見え…
前方には…
瀞川山と鉢伏山。
氷ノ山連山。
黄砂が流れ込んできているようで霞がかかっていますが、それでもこの景色はいいですなぁ。
いつもの単独行とは全く違うペース配分で、見える景色も全く違います。
「今日は最高だ~!」と叫んでしまいました。
つづく…
毎度よろしく⇒人気ブログランキング
京都府、兵庫県、岡山県のあちらこちらから数名が集まるようだ。
と言う話を「おいおいさん」から聞いたので、彼と同行することになりました。
おいおいさんちから氷ノ山を目指すには、ウチの前を通過せねばなりませんから、向こうの出発を聞いてからえっちらおっちら準備です。
休日の早朝から自宅前でエンジンを掛ける訳にもいかず、国道沿いでプチメンテを行ってますよ。
そうこうするうちに、おいおいさん登場。
氷ノ山目指して出発となりました。
八鹿を過ぎ、ローソンで命の水を調達したら、尾崎林道の急峻なコンクリート舗装を登ります。
結構な急斜面ですから、おいおいさんの125パワーはちと厳しいようですが…
登りつめると八木谷大谷林道の分岐となります。
写真前方が尾崎工区、後方が大谷工区となります。大谷工区は今も工事中で、通行できません。
ここから動画を撮り始めましたが…
メモリーカードが入っておりませんでした。
と言うことで、ここからは携帯写真と、おいおいさん提供の写真でレポートをすることになりますぅ。
八木谷大谷林道は妙見山の中腹を縫っていますから、氷ノ山の山並みが見える絶景がセールスポイントです。
その絶景の見えるポイントで休憩です。
後方を振り返れば素晴らしいダートと妙見山が見え…
前方には…
瀞川山と鉢伏山。
氷ノ山連山。
黄砂が流れ込んできているようで霞がかかっていますが、それでもこの景色はいいですなぁ。
いつもの単独行とは全く違うペース配分で、見える景色も全く違います。
「今日は最高だ~!」と叫んでしまいました。
つづく…
毎度よろしく⇒人気ブログランキング