余震もまだあるけど前よりだいぶ減ってきた気もするし、水も出るようになったし、少し落ち着いてきた気がする。
とりあえず、今日でタイトルの「地震」は終わりにします。
テレビを見ても夜遅くにはバラエティをやってる所もあるみたいだし。
ニュースを見ても、避難所に物資も届き始めてるみたいだし。
連日上空をヘリコプターや飛行機が飛んでいきます。
私の住む街はまだマシな方です。
この辺のスーパーやスタンドではまだまだ品切れ状態が続きそうだけど、それに原発の放射線の問題もまだ残ってるけど、今はまだ(もう1週間は経ってるのに)全然先行きは見えないけど。
友達に送りたい園グッズもいつ送れるかわかんないけど。
一日も早い復興を祈るばかりです。
先程、来週やるはずだった修了式と卒業式の中止の連絡が来ました。
「卒業式が中止になるのは可哀相だな」と思っていたら、その後卒業式は28日に簡略化してやることになったとまたメールが入りました。
さすがに、完全な中止にはならなくてよかったと、卒業生の親じゃなくても思いました。
みーくん達はそのまま春休みということになりました。
入学式が無事に迎えられるのかが心配になりますが、希望を持つほかありません。
http://prayforjapan.jp/message/
<抜粋>
停電すると、それを直す人がいて、断水すると、それを直す人がいて、原発で事故が起きると、それを直しに行く人がいる。
勝手に復旧してるわけじゃない。
俺らが室内でマダカナーとか言っている間クソ寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる。
@yoh22222
物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
@kiritansu
とりあえず、今日でタイトルの「地震」は終わりにします。
テレビを見ても夜遅くにはバラエティをやってる所もあるみたいだし。
ニュースを見ても、避難所に物資も届き始めてるみたいだし。
連日上空をヘリコプターや飛行機が飛んでいきます。
私の住む街はまだマシな方です。
この辺のスーパーやスタンドではまだまだ品切れ状態が続きそうだけど、それに原発の放射線の問題もまだ残ってるけど、今はまだ(もう1週間は経ってるのに)全然先行きは見えないけど。
友達に送りたい園グッズもいつ送れるかわかんないけど。
一日も早い復興を祈るばかりです。
先程、来週やるはずだった修了式と卒業式の中止の連絡が来ました。
「卒業式が中止になるのは可哀相だな」と思っていたら、その後卒業式は28日に簡略化してやることになったとまたメールが入りました。
さすがに、完全な中止にはならなくてよかったと、卒業生の親じゃなくても思いました。
みーくん達はそのまま春休みということになりました。
入学式が無事に迎えられるのかが心配になりますが、希望を持つほかありません。
http://prayforjapan.jp/message/
<抜粋>
停電すると、それを直す人がいて、断水すると、それを直す人がいて、原発で事故が起きると、それを直しに行く人がいる。
勝手に復旧してるわけじゃない。
俺らが室内でマダカナーとか言っている間クソ寒い中死ぬ気で頑張ってくれてる人がいる。
@yoh22222
物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。
この光景を見て外国人は絶句したようだ。本当だろう、この話。すごいよ日本。
@kiritansu