昨年末、復活したCBXの調子見るために唯一無二の飛び地村、和歌山県北山村の道の駅おくとろにデンして帰ってきました。


川上から下北山にかけてのR169号は様々なコーナーがあるワインディングでさらに景色も良く、マシンの調子を見るにものんびり景色を見ながら走るにもとても良いルートです(^O^)
で、CBXに装着したニューアイテムのインプレッションは改めてするとして、道中今までいつも気になりながら寄ったことのなかった川上村の不動窟に寄ってみました。
不動窟の入り口は喫茶「ホラ!あな」(笑)

お店の中で入場料を払ってお店の中にある扉から不動窟に向かいます。


長い階段を下りた所にある入口には「どんなにあつかましい世俗的な願い事であっても全力をあげてその実現のために奔走してくれ」る不動明王が祀られています。


仙人の願い事は不動明王が全力をあげてその実現のために奔走してくれたにもかかわらず、年末に早々に叶わない事が判明しました(;´д`)(笑)
さて不動窟の中に入るのですが、この時いたのは仙人ただ一人、なんか違う世界に行ってしまいそう&何かが出てきそうでむっちゃ怖かったです
(>_








規模はそんなに大きくありませんが、通路が狭く、しゃがんだ状態で進まなければならなかったり、一番奥に行く通路は勾配もきつかったりで、お店から入口迄の階段と併せて結構ハードです。
運動のできる服装、靴で行くことをお勧めしますf(^_^;
先に書いたように規模はそんなに大きくなく、また鍾乳洞としては若い部類に入るらしく鍾乳石も大きいのはなかったりですが、プチ探検気分が味わえ(笑)行った価値はありました(^-^)


川上から下北山にかけてのR169号は様々なコーナーがあるワインディングでさらに景色も良く、マシンの調子を見るにものんびり景色を見ながら走るにもとても良いルートです(^O^)
で、CBXに装着したニューアイテムのインプレッションは改めてするとして、道中今までいつも気になりながら寄ったことのなかった川上村の不動窟に寄ってみました。
不動窟の入り口は喫茶「ホラ!あな」(笑)

お店の中で入場料を払ってお店の中にある扉から不動窟に向かいます。


長い階段を下りた所にある入口には「どんなにあつかましい世俗的な願い事であっても全力をあげてその実現のために奔走してくれ」る不動明王が祀られています。


仙人の願い事は不動明王が全力をあげてその実現のために奔走してくれたにもかかわらず、年末に早々に叶わない事が判明しました(;´д`)(笑)
さて不動窟の中に入るのですが、この時いたのは仙人ただ一人、なんか違う世界に行ってしまいそう&何かが出てきそうでむっちゃ怖かったです
(>_









規模はそんなに大きくありませんが、通路が狭く、しゃがんだ状態で進まなければならなかったり、一番奥に行く通路は勾配もきつかったりで、お店から入口迄の階段と併せて結構ハードです。
運動のできる服装、靴で行くことをお勧めしますf(^_^;
先に書いたように規模はそんなに大きくなく、また鍾乳洞としては若い部類に入るらしく鍾乳石も大きいのはなかったりですが、プチ探検気分が味わえ(笑)行った価値はありました(^-^)