goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジンに溜まった汚れが・・・・

2006年11月09日 | 卒業スタッフのブログたち

久しぶりの山下でございます。

今回は、シリンダーヘッドを分解する作業があったので意外に知らない

エンジン内部の汚れをお見せしましょう。

061015_236

患者(バイク)はK1200Sで、走行距離は15000kmほどの走行ですが、

市街地走行が多く、エンジン回転数は低めで走行する事が多い車両です。

この車両はかなり汚れていますね~。 

061015_237

今回の分解理由はアイドリングがバラつき調子を崩していたので

コンプレッションをテストしたところ、基準値より低く 各気筒の圧縮の

ズレが多かったためです。

スロットルボディーも噴き返しで汚れています。

061015_239

メカニカルな部分のダメージがあるだろうと想定して分解したものの、

不調の原因は予想以上に堆積したカーボンがバルブとシートの間に

噛み込んでいた為でした。

たかが汚れと侮ってはいけないものですね・・・。

クリーニング後はこんな感じ。

061015_244

061015_246

061015_241

きれいサッパリになりました。

今回の作業はカーボン除去とバルブをちょっとだけすり合わせを

しただけで済んでしまいました・・・・。

とっ言うことは・・・分解までしなくても 「あれ」 を使えばよかったのにと

後悔する私・・・・・・。

そうです、 それは 「フューエルクレンザー」!! これを使っていればここまで

ヒドイ状態にはならないです!!

Mvc008x 

絶対に「 お・す・す・め 」ですので、通勤で短い距離を毎日使っているとか、

低回転ですぐにシフトアップしてトップギヤーで走行する頻度が高い方は是非、

結構元気に走る方も宜しければ使ってみてください。インジェクターもきれいに

なるので燃費も向上します、きっと。

使用方法は、給油毎の添加が理想的ですが、3~4回 給油毎の使用でも

十分効果は発揮します。1本で約50リッターのガソリンに添加できますよ。

サービス 山下孝則


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテクバッグをご紹介

2006年11月09日 | 卒業スタッフのブログたち

ここ数日の間に冷え込んできましたね。

こういった時期は風邪を引きやすいと思いますのでお気をつけ下さい。

この季節、鍋が恋しくなる小川です。

そうだ!この冬は、○ん○う鍋を食べにバイクで出かけようと思います。

答えは後日ブログで・・・

話は変わりますが、ここで一つご紹介したい商品があります。

それは

【コミューターバッグ】です。\16,800(税込)

Img_2929

見た目は普通のバッグですが・・・ 実はハイテクバッグなんです。

いくつかのポイントを上げると

◆防水性

◆ショルダーストラップを装備、ライディング中もしっかりバッグを支えます。

◆複数のポケットにより、CD/MP3/アイポッドや携帯電話など収納可能。

(しかも防水型の小さな穴が空いておりそこからコードを出して使用することが可能です)

Img_2932

◆ノートパソコンは着脱式ノートPCバッグで安全に収納できます。

Img_2933

◆大型のコーナープロテクターにより、衝撃に敏感なノートPCなどのアイテムを

保護する機能がさらにアップ。

Img_2931

◆背負う側にもクッションが付いており長時間の持ち運びがあっても

背中が痛くなることはありません。

Img_2930

まさにライディングにもビジネスにも非常に役立つバッグなのです。

見た目もシンプルなのでビジネス街でもまったく違和感はありません。

ぜひお仕事のパートナーにお一つ如何でしょうか?

あっ・・・

気が付けばもう一ヶ月ほどでクリスマスですね。

奥様やガールフレンドにさりげなくショールームに寄ってアピールしてみたり・・・

私がお手伝いします!

でも家に帰宅してからのネゴシエート(交渉)は旦那様、あなた次第です!!

ご自身へのプレゼントとしても如何でしょうか!!

BMW Motorrad Keiyo

スタッフ 小川


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする