腰と利状筋、
太ももの裏が痛い状態がずっと続いています。
いつも痛いわけでは無いのですが、
ちょっとした拍子に、ちくっと刺すような傷みが出る状態が続いています。
姿勢が悪いのが一番なのだろうと思っています。
それと、普段の練習の緩さ。
緩い練習で、レースの時だけ血相変えて走るわけですから、
速く走れるわけが無いんです。
普段から、練習強度を上げて、良いペースで走ることを心掛けてみなければ成り . . . 本文を読む
【ユートピア】日本では何か新しい場所に「―トピア」と語尾をつけるのがはやりである。
あれは本来、トマス・モアの造語でギリシア語のUtoposを、転じてラテン語化して「Utopia」とし、それをラテン読みの「ウトピア」でなく、英語読みの「ユートピア」と発音したものだ。もとは「どこにもない国」という意味である。
モアの原本はラテン語で書かれている。
そのモアは、理想国ユートピアにおける金の使 . . . 本文を読む
【日揮アルジェリア】日揮がアルジェリアで何をしていたのか、メディアの報道を見てもさっぱりわからない。
もうそろそろ「項目が立つ頃」と思い、WIKIを見たらちゃんと説明があった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルジェリア人質拘束事件
<日揮は、1989年からアルジェリアでプラント建設に参加、
アルジェリアの国営会社「ソナトラック」、英国のBP、ノルウェーの「スタ . . . 本文を読む
【瞼の母】16日の「産経抄」が天童荒太の『悼む人』を枕に使っている。本旨はアルジェリア邦人犠牲者の追悼と政府の秘密主義批判だ。天童のこの小説は東日本大震災で多くの人が亡くなったあとで、人気が出た。タイトルは映画「おくりびと」からの連想だろう。
最後の遺体(最高顧問)は「指輪で確認」というから、顔は銃弾か爆発で損壊されていたのだろう。バラバラだったのかも知れない。最悪の事態を想定して、DNA鑑 . . . 本文を読む
【選考理由】産経「文芸」欄が、芥川賞の選考理由を掲載している。選考委員会の名簿を見て「老害の消失」が大きいと思った。年寄りは、渡辺淳一、宮本輝くらいしかいない。村上龍は「偶像破壊者」だから「平仮名横書き」を支持するだろう。
選考委員の堀江敏幸(49)が「横書き平仮名多用の形式」を評価している。もちろん内容が美しくないと受賞にはならない。
それにしても、堀江、奥泉光、川上弘美、高樹のぶ子と知 . . . 本文を読む