朝は47分。
夜は、妻が仕事で遅くなった関係で、プールはパス。
しかし、家の体重計で、60.60キロ。
しっかりと体を動かしていくことが如何に大切か。
努力は決して嘘をつかない。
長距離ランナーの中では常識的な言葉ですが、
わたしはこの言葉を信じています。
今は、市役所で主に使っているノートパソコンのウインドウズのアップデートをしています。
市役所での仕事中はほとんどネットに繋がないので、
(た . . . 本文を読む
【骨咬み】死者の火葬骨を食べることで、文化人類学的には「カニバリズム」の一種とされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/カニバリズム#.E9.AA.A8.E3.81.8B.E3.81.BF
これが行われる理由は、①死者への強い愛情のため親族が食べる、②やくざ社会において、疑似家族が形成された場合、親分が殺された場合、復讐を誓って食べる、などの場合がある。本では知っ . . . 本文を読む
【クモの糸】今日、文化の日は、小雨が降っていて気温が10度までしか上がらない。遅めの昼食時、ふと勝手口のクモの巣を見ると、この寒いのにちゃんと巣の中心部「こしき」というところで獲物の番をしていた。
網糸に雨だれが水玉を作っているのだが、それに大小があり、かつ同じクモ糸でも水玉がよく付着しているところと、ほとんど付着していない糸がある。(添付2)
かかった獲物の死骸に大きな水滴がぶら下がっ . . . 本文を読む
【書評など】
1)エフロブ「買いたい新書」書評にNO.189: 水島昇「オートファジーの謎」をアップしました。
http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1380867758
当初、メディア予測でこの現象を解明した日本の研究者、大隅良典と著者の水島昇が今年のノーベル医学生理学賞の最有力候補と報道されたので、「予定稿」として . . . 本文を読む
【身から出た錆び】「朝鮮日報」が日本の「集団的自衛権」問題について、あわてふためいた「社説」を掲載している。
【社説】日本の集団的自衛権は米日だけでなく韓国の問題だ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/28/2013102800553.html
がそうだ。
<韓国政府は韓半島有事の際、在韓米軍が攻撃を受けた場合にこれ . . . 本文を読む