ある宇和島市議会議員のトレーニング

阪神大震災支援で動きの悪い体に気づいてトレーニングを始め、いつのまにかトライアスリートになってしまった私。

レースの結果が

2013-12-17 23:30:06 | ご報告
昨日は、市議会の委員会の忘年会でした。 12月議会で委員会付託された議案審議を終えた当日の夜、 担当部局の部長・課長さん等とともに、忘年会を行うことになっているようで、 産業建設委員会に所属する私は、二つの部に水道局を加えたメンバーで食事会を致しました。 いろいろと学ぶことがあり、とても有意義な会でした。 二次会の途中で失礼しましたが、良い会でした。 朝のランニングも無し、夜も妻が仕事のためプ . . . 本文を読む
コメント

【英語教育】難波先生より

2013-12-17 18:46:16 | 難波紘二先生
【英語教育】来年から小学校3年生から「英語教育」が始まるのだそうだ。  「報道ステーション」を見ていると、あまり有名でない大学の言語学者とか経済評論家の浜矩子などが出て来て、「日本語ができあがらないうちに、英語を教えるなんて…」とトンデモ発言をしている。「チョムスキー言語学」を知らない言語学者はもぐりだろう。  脳のなかには先天的に言語中枢があり、「普遍文法」を備えている。この理論は実験的にも . . . 本文を読む
コメント

【新書の価値】難波先生より

2013-12-17 18:39:31 | 難波紘二先生
【新書の価値】12月初めに大学生協で買った15冊のサイエンス関係の新書をやっと「蔵書目録」に入力した。最近は、索引、参考文献の有無、総ページ数、著者略歴、書棚の位置も記入するようにしているので、手間はかかるが「総合データベース」として、役に立つ。  入力はやっと4,400冊に達したところです。  「ボケ」は1)先天性(Congenital dementia)=巨人の長島がよい例、2)若年性(J . . . 本文を読む
コメント

【書評】山田真哉「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」/難波先生より

2013-12-17 18:38:08 | 難波紘二先生
【書評】エフロブの「買いたい新書」にNo.195: 山田真哉「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」をアップしました。  http://www.frob.co.jp/kaitaishinsho/book_review.php?id=1386210745  数年前にベストセラーになった本ですが 、その時は読む気になれませんでした。  100円均一の古本屋で見つけて買ってきました。  町の住宅街をスピーカ . . . 本文を読む
コメント