もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

出会いを求めて歩き回った結果

2019年05月14日 13時45分03秒 | 日記
 一昨日昨日と用事があり、出かけることができなかった。

 今日は朝から曇り空。午後から雨という予報なので、午前中に出かけることにした。雨になると困るので車で出かけた。

 サンコウチョウが来ていると聞いたので、水元公園に行ってみた。

 公園に着くと、今にも降り出しそうな天気だ。折り畳み傘を持って、森に入ってみた。森の中には数人のCMさんがいた。

 サンコウチョウは「ツキヒホシ(月日星=三つの光)、ホイ、ホイ、ホイ」と鳴くそうだが、いくら歩き回っても、その声は聞こえてこない。

 サンコウチョウのメスには2016年10月に見沼氷川公園で出会ったが、オスには出会ったことがない。今日は何としても出会いたいと思い、森の中を歩き回ってみた。

 小雨が降り出したが、木があるのでそれほど濡れることはない。森の一画にCMさんが集まっていた。話をすると、サンコウチョウを待っているとのこと。コーヒータイムにして、暫く一緒に待ってみた。

 CMさんたちが動き出したので、慌てて双眼鏡で覗いて見た。しかし、鳥影は見えず。

 CMさんたちと一緒に追いかけると、高い木の上に動く鳥影を発見。サンコウチョウのオスだ。動き回ってばかりいて、直ぐに枝や葉が邪魔をする。

 シャッターチャンスが来たと思ってシャッターを切ると飛び去った後。残念。撮った画を見るとピンボケだ。

 その後もシャッターチャンスはあったが、なかなかいい画が撮れない。それでも、今季初の出会いに嬉しくなった。サンコウチョウのオスとの出会いは初めてだ。

 枝被りだが、何とか数枚撮れたので「夏鳥第13号」とすることにした。

 オスの長い尾羽も分かるし、コバルトブルーのアイリングも何とか分かる。杉の葉に邪魔されたが、出会いの証拠にはなりそうだ。



 雨が降り出したので、諦めて帰ることにした。途中の丸亀製麺でお昼を食べて帰ってきたら、日が差してきた。

 今日は、念願だったサンコウチョウのオスに出会えたので満足だ。次回はもっといい画を撮りたいと思うが、明日から2泊3日で旅行の予定だ。

 また、暫く鳥撮りはお休みだ。旅行中、雨が降らないことを願う。