取りあえずやる事は薪ストーブ作りだが、こちらはまだ少しずつ進めれば良い。

やろうと思っていたがまだ取り組んでいないのに、二股台場の未発見の塹壕の調査だ。

まだ雪が多いので塹壕を探すのは4月頃が良い。

こんなものがあった。
夕方食料を買いに近くのスーパーへ行く。
他にロースカツを買った。



序でに茄子と長芋と玉ねぎの天ぷらも揚げた。
現在の薪ストーブも本体からの曲がり部分とストレートの立ち上がりの、煙突も火の粉が見えだした。
煙突の在庫が有ったので、これを使おう。
でもあくまでも来シーズン用だ。

かなり外観が汚いので、金属ブラシで擦ったらピカピカになった。

やろうと思っていたがまだ取り組んでいないのに、二股台場の未発見の塹壕の調査だ。
土方歳三軍の塹壕は全て調査済みだが、新政府軍の方は2~3ヶ所だった。
ある時、Webで新政府軍の岡山藩の資料を調べていたら、岡山大学付属図書館の資料の中に、池田家文書があり、その中に岡山藩の作成した、蝦夷地戦争略図があった。
超精密なデジタル写真で細部まで分かる。
6枚の略図があり、「四陵郭」「矢不来台場」「矢不来台場付近の道」「二股台場」「函館市内」「神山新五稜郭」である。
勿論興味が有るのは「二股台場」である。
新政府軍側に塹壕があるのだ。




これは今まで全く知らなくて、この古文書で分かった。
この絵と現在の国道地理院の地形図とかなりにている。

まだ雪が多いので塹壕を探すのは4月頃が良い。
でも山の地形だけは確認しておきたいので、近々山に入って見よう。
冬はどうしても運動不足になる。
そこで毎朝ストレッチをしている。
200回が限度で、それ以上は厳しかった。
昨年は夏場で800回くらいはこなしていた。
それでも最近は300回が出来て、寝る前に200回をしている。
その間に時間があれば大森浜砂浜ウオークに行っている。
今日は風が強くて寒かった。
旅に出るには気力が必要だ。
でも体力が落ちると気力も一緒に落ちる。
若いときは考えなくても良かったが、高齢になればいっそうの努力が必要だ。

こんなものがあった。
一体なんだろう?

夕方食料を買いに近くのスーパーへ行く。
日曜日は卵が安く2パックまでオーケーだ。
それに長さ50cm位の角パンがある。
これを買わなくてはならない。
パンはホットサンド用に切って冷凍庫に入れる。

他にロースカツを買った。
早速、2枚下地処理して1枚は揚げてカツ丼にした。




序でに茄子と長芋と玉ねぎの天ぷらも揚げた。
