も~さんブログ

日常の生活を書いています。

2月13日 暖か~い

2024年02月13日 | 日記
今日は11度まで気温が上がると言う。
朝から暖かい。
8時に起きてさて朝食を食べようとしていたら妻から電話が来た。
スマホのメールが受信できないと言う。
2月1日にDOCOMOに行って調べてみたら、受信拒否になっていたので解除したら2月1日までのメールは着信した。
しかし翌日からのメールは来ないと言う。
見てみたらインターネットも繋がらない。
再起動しても駄目。
家庭Wifiの感度が悪いので、再びWifiに繋ぐ設定をしたが、それ以上は分からないのでDOCOMOに向かう。
途中で病院に寄って薬を貰っていくと言うので寄る。
貰った後、DOCOMOに向かう。
しばらく走ってから、薬局でスマホを見たら2月1日以降のメールが来たと言う。
それなら何でDOCOMOに行くのとなる。
全く思考していない。
行くのを止めてスーパに行きたいと言うので方向転換。
私は買い物の予定は無かったのだが、69円祭があって安かったので色々購入した。
これで1503円だった。
相変わらず安いものの購入に目がない。
実家に戻り2時までフィターズのキャンプをテレビで見て西桔梗温泉に行く。
相変わらずここの泉質は良い。
塩分濃度が高いので、浴槽に入ると汗がじわっと出てくる。
火照った体には露天風呂がある。
帰りの車でも汗がじわっと出ていた。

自遊旅に戻る。
今日も色々頂いた。
町内会の集まりに出るお菓子。
某奥さんからのホッケ。

それにバレンタインデーのプレゼント。
プレゼント禁止令を出したのに、娘と妻から貰ってしまった。
娘は土方歳三のバッグと小皿だった。

妻からも。

お返しの選択は難しい。
又悩む。😭

函館のイカが過去最低の漁獲量になった。

原因はイカが日本海を北上する前に海水温が高くて死ぬのだそうだ。

共通の話で大間のマグロは有名だが、実は大間で捕れていない。
イカが津軽海峡迄来なくてマグロが来ないのだ。
今大間から太平洋まで行って捕っている。
でもブランド名は大間のマグロなのである。

イカは函館の名物として守りたいのは分かるが、庶民の口に入らないような名物は興味が湧かない。
山陰や九州の日本海側はイカが沢山とれていて、美味しいイカを食べられる。
何時までもイカに頼る観光グルメを見直す時期かも知れない。