も~さんブログ

日常の生活を書いています。

2月28日 ボッチ結婚記念日

2024年02月28日 | 日記
今日は快晴の天気なのでチャリででも走ろうかなと思っていた。
外に出て様子を見たら、風が強くて寒い‼️
諦めて室内仕事になった。
昨日張った障子の相棒で女子部屋の障子を張り替える。
昼過ぎには終了した。
思った事だがロゴはA4のプリント用紙を使っている。
ピント張れるかと思ったが障子紙と変わらなく張れる。
色も豊富にあるし、パソコンで印刷して張ればバリエーションが増えて面白いかも。

終わって湯川温泉に行く。
今日は2人しか居なかったのでのんびりだ。
出てリサイクルショップのビッグバーンに行く。
以前見たカッパの下が500円で売っていた。
5着位有ったので、その時は保留にしていた。
黒のカッパで防水性は良さそうだった。
これをバイクのズボンの上に履くか、足部分を防水バッグに使っても良い。
苫前でバイクの上に履く物を履いてきた女性ライダーが、簡単に脱いだ。
これは良いと思ったが名前も知らない。
同じような物が出来ないかと考えていたが構造が分からない。
それが今日行ったリサイクルショップに有ったのだ。
名前はチャップスだった。
有ったのがSサイズなので断念したが構造は分かった。
今度、良い生地が見つかったら作ろう。
走るとき寒いときはズボンの上にパッと着けて、着いたら脱げば良い。

その後、Auショップ、Softbankショップに行ってカタログを集める。
今はドコモなのだが妻のスマホがトラブル続きで、いくらショップに行ってもその時は直るが直ぐにダメになる。
もう嫌気がさしてキャリアを変えるかとなった。

帰り道、寿司屋に寄る。
昨日は妻が体調不良で結婚記念日の食事会が出来なかった。
そこで今日ボッチ結婚記念日をやろうとなった。
寿司はお持ち帰りにした。
やっぱりビールが飲みたい。
3パックを好みで選び帰宅。
支払いで割引券を出したら、期限が切れていますよと言われる。
アプリで良いですかと聞いたら良いと言う。
昨年旅人と来たときにアプリが有ればビールが半額だったので、その時インストールしてあった。
割引は5%だったが10%ダウンで良いですよと行ってくれた。
そして4枚の割引券もくれた。


夕方からボッチ結婚記念日祝い。
お腹一杯だ。

何時もの水戸黄門を見る。
今日は津軽藩と南部藩のヒノキ騒動だった。
徳川家から津軽藩と南部藩の両方にヒノキを献上する様依頼された。
南部藩では領民の負担になるので「南部領内にはヒノキは無い」と献上を拒否した。
そのため津軽藩は倍のヒノキを供出させられた。
これに対し南部藩にヒノキが無いなら、これは全て津軽藩の物だとなりって伐採した。
これを見た南部衆が津軽衆を殺害したことから、暴動に発展した。
この事は徳川幕府にも知れ、その罰として蝦夷地開拓を命じられる。

北斗市に沢村家がある。
北斗市の名主でもあった。
先祖がヒノキ事件で蝦夷に入ったと言う。
沢村家は箱館戦争で土方隊が作戦本部を置いた所だ。
二股口台場で戦った土方は撤退するときに、ここに寄ってお礼を述べて箱館に向かったと言う。