ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

不本意ながらオフに・・・

2011-05-08 | 日記

昨日は夕方から降りだした雨が夜じゅうずっと降り続き、畑は再び水浸しに。

今日の天気も朝からずっと曇りでパッとしません。じりじりとしながらも、こんな

状態ではとても畑には入れないので、今日は諦めてオフにしました。言い訳

じゃないけど、こんな日は畑作農家の人はみんなこんな感じかもしれません。

ちょうど疲れも溜まっているし、近隣の畑の様子を覗いがてらのドライブも兼ね

て、私たちは北湯沢の第二名水亭の日帰り入浴へ行ってきました 

この温泉は初めて来たけど、随分大きいんですね~ 浴場もとても広くて

キレイでした お湯は透明で一見普通のお風呂みたいなのに身体の芯から

温まり、湯上りはいつまでもポカポカしてました。お肌もすべすべだし、温泉は

やっぱりいいね~~

温泉に到着した時はちょうどお昼前。今朝は卵かけご飯だったせいか早くから

お腹がペコペコだったので、入浴前にとりあえず軽食コーナーできのこラーメン

と大滝バーガー(てりやきバーガーに名産の長いも入り)と、黄金コロッケを

注文・・・のはずが、あれれ?きのこラーメンにきのこが入ってないじゃん

(って、写真撮る時にはまだ気づいていませんでした) すぐにお店の人に

言ったらどうやら忘れていたそうで、トッピングのきのこを別皿で持ってきてくれ

ましたが、結局普通のしょうゆラーメンとなんら変らず これで800円か~

という思い+実は壮瞥町の国道453号線沿いにある別の店で食べたかった

きのこラーメンがどうしても諦めきれず・・・

なんと、温泉の帰りにラーメンのハシゴ 「ピッパラの森 ザ・ラーメン」にも

寄ってしまいました このお店、初めて行った時はその店名からしてなんか

怪しい・・・と思っていたのですが、実は知る人ぞ知る、隠れ名店なのですよ。

平日には国道を通るトラックやタクシーの運転手さんも多く、ランチタイム頃は

結構混雑しています。

そしてこれが名物のきのこラーメン(味噌)です ちなみにミセスファーマーは、

さすがに2杯目はレギュラーサイズは厳しいので、麺がハーフサイズの小ラーメン

の方にしました 味噌と言っても、いわゆる味噌ラーメンとは全然違います。

塩ラーメンに近いような、なんとも表現しがたいスープなんです。塩味はほどほど

だけど出汁が効いててとっても美味しいの~ お店のラーメンのスープを全部

飲み干せるのはここのきのこラーメンだけです。

きのこもたっぷり~ 先にラーメンを1杯とその他おやつみたいなバーガーを

食べていたからムリかな・・・と思っていたのに、ペロッと完食しちゃいました

帰宅後、一昨日から作ると宣言していた行者ニンニク入りの餃子を作りました。

今朝義母が採ってきた野生の行者ニンニクに、柔らかい春キャベツもたっぷり

入れて。

さっきラーメンのハシゴをしたばかりなのに、こんなに作って食べられるのか・・・

(あ、これは4人分ですけどね)

食べ始めてみたらその心配には及ばず、お腹いっぱいだったはずなのに、ペロッ

と平らげちゃいました~ 恐るべし、この食欲!

温泉に入って疲れを取ったし、栄養もたっぷり摂ったし、さ~明日からまた

頑張りますよ~~

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする