ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

はるみ

2017-02-18 | 日記

今朝は久しぶりに寒くて、起きた時点では-10℃でした。昨夜のうちに降った雪も

くるぶし位の高さに積もっていて完全に冬に逆戻りです。

そんな中、和歌山のリンさんから届いた宅急便。リンさんの果樹園で12月に収穫された

「はるみ」が10kg箱にいっぱい詰まっていました 

さっそく10時のおやつにいただきました。甘さと酸味のバランスが良くてとってもジューシー

袋も柔らかいので筋を簡単に取ったらそのままパクパク、何個でも食べられちゃいます。

果樹園で手間隙かけて育てている様子をブログを通して拝見しているので、リンさんから

送っていただく果物たち(キウイや柿も)は愛おしく思えて、美味しさもひとしおです。

リンさん、こんなに沢山のはるみを送っていただきありがとうございました

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丘の上のレストランにて | トップ | ひさびさの除雪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミセスファーマーさんへ (リン)
2017-02-19 21:25:00
喜んでいただいて、私もはるみの嬉しいです。
時間があったらジャムを作っても美味しいです。
中の袋を取る手間が面倒ですが、さとうは30%でOKです。
袋を採った状態で煮込んでもいいですが、ミキサーかブレンダーに10秒ほどかけると、なめらかなジャムになります。
返信する
リンさんへ (ミセスファーマー)
2017-02-20 17:54:09
本当に沢山のはるみをいただいてありがとうございました。
爽やかな甘さでとっても美味しいです
はるみのジャム、さっそく作ってみようと思います。以前リンさんの記事に
ジャムを作ったところが載っていた気がして過去の分を遡ってみましたが
探しきれませんでした。砂糖を30%入れて煮詰めるだけで良かったですか?
絶対に美味しいですよね~。近々作ってみますね。
返信する
はるみジャム (リン)
2017-02-20 21:24:04
はるみジャムの作り方は、2015年3月11日と2016年3月24日に投稿しています。
2015年は砂糖を40%使っていますが、30%でも美味しく出来ます。
余り煮詰めすぎると、冷めると固くなるので、少しゆるい位で様子を見てください。
返信する
リンさんへ (ミセスファーマー)
2017-02-20 23:38:11
さっそくまたお返事いただき、ありがとうございました。
2月の記事だったかなと勝手に思い込んで過去の2月のところばかり探してました
写真の解説付きでとても解りやすくてたすかります。
1㎏使って作ってみようと思います。
今から楽しみ~
返信する

日記」カテゴリの最新記事