昨日はハードな一日でした
と言っても仕事ではなく、ほうれん草部会で毎年恒例になって
いる年に一度の視察研修のためです。今回の第一目的は市場で競りを見学することだった
ので朝は午前3時半に起床、豚への餌やりと豚舎の掃除を済ませて(早朝からたたき起された
豚たちはとても迷惑そうでしたが
)、4時半に自宅を出発しました

今回は農協の担当者を含めて13名の参加です。札幌市中央卸売市場に到着したのは午前
6時半ころ。ちょうど競りが始まり市場が一番賑わっている時間帯です。私たちは「出品者」と
書かれたカードを首からぶら下げて、次々と行きかう荷物の運搬車や競りの邪魔にならない
ように、キョロキョロしながら場内を歩きました。

初めて見る市場はとても活気があるように思えました・・・が、これでも荷物は少なめだそう。

各所で競りが行われています。何を言ってるのかシロウトにはさっぱり分かりません
あっという間に値段が決まり、次の品物に移っていきます。

荷物の運搬は全てこの三輪車で。この車がまた縦横無尽に走り回るので、轢かれない
ように避けて歩くのは大変でした。でも運転はちょっと楽しそう・・・

私たちの所属する農協のほうれん草。我が家はここ数日ほうれん草が採れてなかった
のでこの日は当然出品されていませんでした。残念
今回出ていたのは一緒に視察
に参加していた壮瞥町の農家さんのものです。

競りを見学した後は会議室で朝食のお弁当を食べて、市場の青果担当者から現在の
状況などの説明を聞いたりして、8時半過ぎ頃に 市場を後にしました。
その後はちょっと時間つぶし的に、北海道の代表的な銘菓「白い恋人」でおなじみの
石屋製菓が経営する、『白い恋人パーク』へ行くことに。ヨーロッパのどこかの国みたい
な雰囲気です
(でも・・・中高年の団体にはちょっと可愛すぎて似合わないかナ
)

『白い恋人』がぞくぞくと作られていく様子を、見学通路から眺めることができます。


工場見学のほかにも昔の玩具の展示など、見るところは結構あるんですね。私とダンナ様
は朝が早くてちょっと疲れたのであちこち歩かず、カフェで休憩した後に売店でお土産を買
ったりしてました。
そしてお昼はサッポロビール園へ。この頃にはオジサン参加者はみんな「喉が渇いた~」と、
早くもビールモードになっていました

お待ちかねのジンギスカン&工場直送の生ビール
ミセスファーマーも、つい先日
久しぶりの生ビールを飲んだばかりでしたが、ココでしか味わえないビールとあっては
飲まないワケにはいきませんので・・・
ちなみに、かわいそうなダンナ様は今回2台
の車で分乗していた関係で運転手となっていたため、ここでのビールはお預けです

昼食後に向かったのは、恵庭市にあるえこりん村です。ここはよく手入れされた広い庭園
の敷地内に、アルパカをはじめ羊やラマなどの動物もいて、家族連れで一日中遊ぶ事が
できる施設です。本来ならこの時期はバラがきれいに咲いている頃なのだそうですが、
5月の悪天候で開花がかなり遅れてしまったということでした。

でも、バラはなくてもほかにも見たことがないようなきれいな花がい~っぱい

これは藤の仲間?名前が分からないものばかりだけど、きれいですね~

寄せ植えもとっても素敵でした

羊のビフォー&アフター
今はここにいる動物達の毛刈りの季節なのです。

と言うわけで、会うのを楽しみにしていたアルパカもこの通りの姿でした。スッキリしてる
っていえばそうだけど、なんだかちょっとあのモコモコのイメージが・・・

こちらのえこりん村市場では鉢植えやガーデングッズなどを買うことができます。

必見なのは、一つの種から出来た『トマトの森』です。これ、本当に1本の木なんですよ~
1年近くかけてここまで大きくなるそうです。恐れ入りましたっ

そして帰路途中、壮瞥町にある、『ばんけい温泉 湯人家(ゆのとや)』で打ち上げ。

ほぼ一日中食べて飲んでいたこの日、最後は身体に優しいメニューでシメました。
と、ここでようやく運転手のお役目を終えることができたダンナ様は生ビールを思い
切り飲んでましたよ~~

お疲れ様でした
(余談ですが、先日焼き肉屋
さんでビールを我慢していたのはこのときにめいっぱい飲むためでした
)

日帰りなのに1泊旅行したくらいの盛りだくさん視察研修でしたが、なんだかんだと
楽しい一日でした。(でも今日はみんなグッタリよ~~
)
にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
↓
