口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

MANY TROUBLE

2008-11-27 11:18:09 | 取材

1時就寝、7時起床。

今日は取材が2本。
まずは、12時に秋葉原へ。

某スタジオで、日本のスーパー・ベーシストのお2人、
櫻井哲夫(ex.カシオペア)さんと日野"JINO"賢二さんにインタビュー。

そう、このお2人により結成されたツイン・ベース・ユニット
TETSUJINO(テツジーノ)』の取材です!

ツイン・ベースというと、
何か奇をてらったような音楽のように思うかもしれませんが、
今回リリースされたアルバム『DOUBLE TROUBLE』は、非常に音楽的。

2人とドラムだけでセッションされている
ブレッカー・ブラザーズの名曲「SOME SKUNK FUNK」は、
じっくりと聴き入ってしまいました。

もちろん、それだけじゃありません。
BPM170でスラップ炸裂の「S.O.S. PLANET EARTH」なんて、
超超超スゴすぎ!

そんなお2人は、お話もメチャクチャ面白く、
さらに撮影まで大盛り上がりで、終始笑いの絶えない取材でした。

1月にはツアーが行われるほか、
12/6には、新宿タワレコでフレーライブも開催されるようです。
ベーシスト、ジャズ/フュージョン・ファンならずとも必見(聴?)です!

この記事は、12月末アップ予定のWebマガジン、
Roland Music Naviに掲載予定です。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001EVNWC2&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


   *****


あまりに取材が盛り上がり過ぎて予定時間を大幅に超えたため、
やや遅刻して次の取材場所に移動。15時10分に神田到着。

『JINOが喋りまくったんでしょ?』と笑顔で出迎えていだいたのは、
ギタリストの田辺充邦さん。

今日は田辺さんに、Ken Jordinのギターアンプ、
『Classic Tube 25R』と『Tiny Valve Box+10" Speaker Box』
を試奏していただきました。

このアンプ、4万円台と3万円台という価格なのに、
メチャクチャ音がイイ! 

何でこんなに安いの?何かワケあるんじゃないか?
と、逆に不思議に思ってしまいます ^^;)

レビューの詳細については、記事の方をお楽しみに!

…と、真面目に取材もしたんですが、
田辺さんのトークが面白く、ここでもずっと笑いっぱなし。

その田辺さん、僕の中では完全に『ジャズ・ギタリスト』なんですが、
実はハードロック出身ということで、試奏中にヴァン・ヘイレンやら
名ハードロック・フレーズを弾きまくってくださったり、
その他にも、マル秘話やマル秘携帯ムービーで大盛り上がりでした。

お忙しい中、ありがとうございました!

この記事は、12/14発売のジャズライフ誌に掲載予定です。


   *****


昼間に笑い過ぎたのか、
1時頃、仕事中に急にお腹が痛くなって、ダウン~(=_=;)ぅぅぅ


徒然

2008-11-26 02:09:19 | 日々是日常

23時30分就寝、9時起床。

珍しく(?)忙しいので、箇条書きで。

●『Yellow Magic Orchestra』、
 改めて今聴いても、やっぱいい音してるわぁ~。

●教授がサムソン携帯のCMに出てた。

●KBCの『月刊ホークス2008』のDVD、予約締切は今月末。
 
●『細かすぎて伝わらない選手権』、とある依頼で
 録画している第4~13回をダビングしたんだけど、
 第11回はレベルが高いね。経堂駅前のコンビニの店員、最強。

●まったく同じ内容なのに、ヤル気が起きる頼まれ方と、
 一気にヤル気が失せる頼まれ方があるもんだねぇ~。

●とあるオリコミを見て大喜び(^◇^)

●また相方が、コタツでぬくぬくと寝てます( ̄w ̄)ぷ


1978/11/25

2008-11-25 08:45:49 | YMO &more

0時就寝、7時30分起床。


   *****


1978年11月25日

『Yellow Magic Orchestra』リリース

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B00007KKZ1&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>



30年。

細野さんが31歳。

教授と幸宏さんが26歳。


YouTube貼り付けたり、いろいろしようかとも思いましたが、
シンプルに、今日はレコードを眺めながら、CDを聴くことにします。




Re:

2008-11-24 08:29:10 | 日々是日常

0時就寝、8時起床。

古くからの知人であるまぬさんのブログを読んでたら、


   "Re:"はラテン語の "res" から来ていて、
   「に関して (in the matter of )」の意味



って書いてあって、ビックリ!( ̄◇ ̄;)
まぬさんが書いている通り、


   "Re:"は「reply」の略


だと思ってました!

っちゅうか、18年ほど前に、
システム工学でそう習ったような記憶が…。

記憶違いだったか。そうかもな。
だって、授業に出てなかったもんなぁ~( ̄w ̄)ぷ

その18年前に、メールで知り合ったのがまぬさん。
今月末は、某所でお会いできるのかな?( ̄w ̄)ぷぷぷ


少数派?

2008-11-23 15:55:42 | テレビ/映画

3時就寝、9時起床。

夕食時、20日にテレビ神奈川で放送された
『探偵!ナイトスクープ』を見ていました。
(大阪では、11/7に放送されてた回のようです)

その中の2つめのネタで、


   『北海道と沖縄では体重が変わる!?』


という視聴者からの調査依頼がありました。


   『そんなん、当たり前やん』


ご飯を食べながら、
相方とそう言いながら見ていたんですが、
どうも番組内では


   『そんなこと、あるわけないヤン!』


というノリで調査が進んでおります。
そして最後には、


   『驚愕の新事実 北海道から沖縄に行くと!重量は減る!』


とドデカいテロップが。


   え?みんな、知らないの?


ちょっとビックリ。

確かに、僕も相方もバリバリの理系ですが、
理系だから授業で教えてもらった、という記憶は特になく、
自然現象として、普通にみんな知ってるもんと思ってたんですが…。


   *****


ただ、実際にどれくらい重量が変わるかは知らなかったので、
その意味では、この調査は面白かったです。

理論的には、北海道と沖縄で
40kgの重量が、62.136g減少するそうです。

あと、この調査で使用していた電子天秤、
この場所による重量の違いを補正するために、
ちゃんとキャリブレーション機能も搭載されているんだそうです。

この電子天秤をレンタルしていた計測器のレンタル会社、
レックスの方のブログにも、今回の放送のことも書かれていましたよ~( ̄w ̄)ぷ


それにしても、僕は自分がごくごく平凡な
日本の大多数を占める一般小市民と思ってましたが、


   実はマイノリティーなのかも


ということを、
今回初めて知りました( ̄w ̄)ぷ

あ、ちなみに相方は、
僕以上にガチガチの理系思考回路を所有していますが( ̄w ̄)ぷぷぷ