テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

ダブルの悲劇 、大阪企業の先見性の無さ

2017-10-02 04:13:00 | ビザ(査証)・税関・出入国管理

中国駐在員ビザ取得へのハードルが高くなった今

首都圏では 1年有効や 2年有効の ビザ取得依頼が圧倒的に多いと聞き及んでます

一旦 取得する と 2年や 1年 ビザ取得の面倒さがないからです




大阪では 前記の ダブルビザ(有効期間中に2回の渡航が可能)取得が多い



「なんでぇ〜」 ❓ の疑問が 関東圏は 1年や 2年間に 何度でも渡航出来るビザ取得が多いのに


大阪 は 2回だけの渡航に有効のビザなのか


答えは簡単
取得コストです


値ごろ感の或る それは 大阪人には 相性が良いらしい(爆笑🤣


しかし、中国と商いをしていたら 一度行くと その後 あそこも、ここもと

何度も 商談に行く機会が 増えて 結局のところ


1年や2年に 何度 往き来出来る ビザの方が 手間無しで 費用も 総合的に見ると
廉価だった と


兎に角、目先の 利益こだわるのが 今の 大阪企業です


良いのか悪いのか 小生には 判断が難しい











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルの悲劇と言っても薬師丸ひろ子主演の映画のお話じゃないです^_^

2017-10-02 04:01:05 | ビザ(査証)・税関・出入国管理


主題歌も お気に入り ここ


与太話は別として^_^




中国査証(ビザ)の種類の事です


特に一昨年はじめ頃から 日本人の中国での駐在員ビザの取得が非常に難しくなっています


と或る企業法人・総務部の方に伺いましたら 「今は日本人への就労許可がなかなか許可が下りなんです」と


この背景には

労働者は現地の人間をつかえ との 至極当たり前の 中国政府の方針が 背景に


駐在員たる者は 現地法人の経営にかかわる者や 工場での生産の責任者などで
高次元職務に携わる者以外は許可しない の 方針


私は この考えは、私は もう 40年近く前に アメリカ🇺🇸合衆国の 駐在員ビザの取得時に
体験しましたので とても理解できます!



そこで 日本企業の現地へ派遣する日本人の中国ビザ種類が ビザ有効期限内に
2回滞在出来るビザ取得です


2次ビザ 👉 ダブルビザ


つづく






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めちゃめちゃ 暑い💦やん10月入っての気温、過去最高に。。

2017-10-02 03:59:51 | アジアトピックス





台湾全土7カ所で10月に観測された気温の最高記録を更新した。 と 台湾での お話




台北 36,8℃

板橋(新北市)36.3℃

嘉義(嘉義市)36.1℃


出処 ここ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする