テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

関西でも中秋節を観光として楽しめる場所が

2017-10-02 04:16:14 | 観光
ございます。


お薦めは10月4日 の 中秋節当日 の 平日ですね〜


三連休は 賑わっていますが 凄い人出が今年は予想されます




こちら



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋節を観光として日本でも楽しめる場所が

2017-10-02 04:14:49 | 観光
在ります。




こちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の中国人の人気の行って観たい旅行先を中国の旅行検索サイトから

2017-10-02 04:14:23 | 旅行

中国の最大旅行検索サイト 👉 これ


を 久しぶりに 訪れてみた 中国人の人気旅行先をトップ画面で 観て取れた


直ぐに 都市名が解ったのが^_^


新加坡 👉 シンガポール(シンガポール🇸🇬


曼谷👉 バンコク (タイ🇹🇭


東京 👉 トウキョウ(日本🇯🇵 誰でも解る^_^


吉隆坡👉 クアラルンプール(マレーシア🇲🇾


大阪 👉 オオサカ(日本🇯🇵 誰でも解る^_^



普吉島👉 プーケット島(タイ🇹🇭


南越・ 芽庄👉 ニャチャン(ベトナム🇻🇳



中国人の 人気の旅行先は 韓国じゃなかったのか❓❗️



今は 韓国 の カの字も ないなぁ〜




来年 の今頃は 日本の ニに字も無いかも(爆












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はムーンケーキ(月餅)よりパイナップルケーキの方が。。

2017-10-02 04:13:54 | グルメ

好き^_^

台湾からの お土産には 定番なのがパイナップル🍍ケーキ



そのパイナップルケーキも 今は たくさん種類がありますが 👉 こんなん


やはり



「土旺來酥」 の ネーミングのパイナップルケーキが格別



「果粒鳳梨酥」 この ネーミングの パインの果肉🍍の食感が 舌触りに 嬉しい😂
パイナップルケーキも いい


どなたか ちょうだい^_^


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見だんご🍡は今は日本では食べなくなった様な気がしますが❓

2017-10-02 04:13:33 | アート・文化


3月の女の子の節句は 女の子がおられる家では、 甘酒 や ひし餅、

5月の男の子の節句は 男の子いる家では 柏餅 や ちまき



中秋の名月の 十五夜には 月見だんご🍡 と 中国から伝わった 祭事に 召し上がる 食べ物が



今は もう 食する 機会が だんだん少なくなってますが


台湾や中国では 今週 迎えます 中秋の名月 今年は 10月4日


手土産や 家庭で供されますのが 月餅(ゲッペイ)


餡が入った物がポピュラーですが 👉 この様な












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする