テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

他人名義のパスポート

2019-07-12 12:29:28 | パスポート(旅券)



以前に比べて

パスポ-トを取得する際の必要書類が減り


とても取得が
楽ちんになってます


常々 思っていますのが


同じくらいの年齢で 初めて

パスポートを 取得するのであれば 赤の他人が 


その人になすまして パスポートを取得する事が出来るんちゃうと


何故かと申しますと 


ほんとにパスポートを取得する人の 親兄弟や親類に 外務省(〓パスポートの代理発給委託業務を請負っている旅券事務所がいちいち
確認を取ることなど しませんから


パスポート申請者本人が  
その人であることの証明はできません



パスポート受け取り時には本人であることの確認には
生年月日しか聞かれません(あとは現住所をしっかり頭に叩き込んでいたら)

本籍は聞かれません



それさえ しっかり 覚えておけば





今月は → こんな注意喚起 月間です   






 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レベルは超低いですが旅行代理店も同じです

2019-07-12 06:47:58 | 真相



元々 オッサン おばさま が 居ない 旅行代理店

40歳くらいのこれから 子どもに めちゃくちゃお金いる その歳前後に 辞めてしまうから(真

薄々お気付きかと存じますが ターミナル内の大手旅行代理店の
カウンタースタッフには 爺さまは 婆さま の 人員は配置されていない

薄々どころか えら知りですね

しかし
僕は常々 真逆だと 言っています

色々な事に熟知しているベテランを配置すべきだと思うんですが

何故か カウンターは 若い子(それ女の子)ばかり


そんな 従業員の年齢層が若い 旅行社でも


強烈なリストラが この5年前から大手旅行代理店や 航空会社で始まっています


辞めてくれとは 流石に 言えませんから

一番は 転勤です

その次は 配置転換です

その次は 関連会社への転籍

これで 殆んど退職します(爆



超大企業では 万人規模で リストラ(こちらはコンプライアンス上 早期退職と(^ω^)

そんな 記事が
ここ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今や自前でホテル内の全ての業務を賄っているホテルはほんの一握りしかない

2019-07-12 06:35:26 | ホテル

何度もホテルのバックヤードと呼ばれる

洗濯室 や 調理場 を見学させて頂いた事はありますが


学生の頃
同級生が 将来の勉強になると
ホテルの裏方さんで アルバイトしていた
その お仕事は お掃除係でした




その超高級ホテルの設立や 運営 いわゆる 裏方のサービスにも

お客様に提供する ホテルの創業者の
精神とでも言うべき スピリットが そこで働いてられる従業員の方に宿っていた
みんなこのホテルで働いているプライドがあるんだなぁと

彼女は言った


本当 みなさん 職務に誠実で そのホテルで働いている事への自負を
感じました と

なんと
「素晴らしい‼️」 の一言でしたと 👏👏👏


しかし 今や


ホテル業は旅館業より

より 効率化が計られて久しい

その効率化の 最たるものは


運営は ホテルの創業時に精神やお客様を真におもてなしするなどの
高い職業意識なんて ええやん なくても
金さえ儲かれば


丸投げどん でええやん


例えば


室内清掃 👉 こちらの会社に業務委託


ホテルの収益で一番儲かるとされている宴会への支援事業として
👉こちらの様な会社が 委託先と在る


外部委託で 人件費の削減なんでしょうが


そのホテルのスピリッツが 失われると思うんですがねぇ〜



宿泊客は それで
安くて 快適に 過ごせたら ええんちゃうん




古き良き上質で心地よいサービスの提供を受ける時代は
変わった と 言う 事 かもしれません

それならいっそのこと お気楽な 民泊あり かも


なんだか 俺のとは違うんだがなぁ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でたぁー 🤜 本業だけではもう限界

2019-07-12 06:27:50 | 真相



だから言いましたやん もう39年前に
真っ当な 営業で やってたら
旅行社なんて儲かれへんし
ようやりはるね 起業って

きつい 一発を 僕は言った
起業まもない その創業者に

失礼きわまりないですね 若いから 言えた
既に 旅行社に入社していた僕、営業していて 痛感した

こんな 薄利な利益の業界って




さて 約40年前に言った旅行社の創業者がついに宿泊業に参入とのニュースが

いいましたやん もう39年前に(爆笑


きてますねぇ〜 👉 この報道から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナーは誰ぇ〜 しりまへん

2019-07-12 06:04:54 | ホテル






京都に 出来た 超高級ホテル 👉 ここ



運営が上記の 高級ホテルで

実際に所有しているオーナーは アジアの 財閥 👉 こちら



既にもう 7年前の海外メディア報道で 承知しておりましたが

👉 ここ



その「マレーシアの財閥のお嬢様が このホテルで 披露宴を開催していた」と

この話しすると

友人から連絡が あった


それで

ハタ と膝を打った 「お父様の持っているホテルで ご披露しようぉ〜」それも
今 旬な 訪日外人に人気の日本それも ダントツ人気都市「京都」で

なんか お嬢様 そんな 乗りだったんかなぁ〜と


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする