テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

Age of Intolerance

2021-11-05 14:54:06 | 雑談

 

 

レストランでマスク拒否、口論になった年配客を突き飛ばした男が顔面を殴られる

 

<動画は公開後1週間で700万回以上再生されている>

米カリフォルニア州の飲食店でマスクの着用を拒否した男性が顔面を殴られる動画が話題となっている。

ツイッターに投稿された映像は、マスクをしていない男が従業員に罵声を浴びせているところから始まる。

男は店を出ようとしたが、「出ていけ」という他の客の野次に反応し、店内に戻ってきた。後ずさりする年配の男性客に「何がしたいんだ」と迫り、突き飛ばした。

これに反応した数人の客が詰め寄り、その中の一人が男の顔を殴った。男はむせび泣き、自分を殴った客に対して「暴行だ」と主張したが、他の客に促されるまま店を後にした。

 

 

 

 

 

⇒ ここ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業界団体は一切知らされていなかった

2021-11-05 06:26:37 | 真相

旅行業界にはその業界の利益を政府に代弁して貰う大きな団体が2団体ありますが

その団体の主に海外旅行を扱う旅行社が加盟している団体JATA

そこには、今回の日本の検疫での要件緩和〓14日間から3日間へ

その前振り情報が一切なかったと小生の独自の取材で昨日分かった

寝耳に水だったと

近々、欧米への所轄官庁との視察旅行を企画していたので

本当にそうだろ、もし前振りで検疫要件緩和の情報を知らされていたなら

そんな無駄遣い旅行には行かないだろう、

諸外国から日本の厳しい要件への外圧での今回の、大幅な隔離日数の短縮も頷けますね

 

なんだかなぁ〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極々普通に働いて

2021-11-05 06:04:10 | 雑談

その“たか“によるお金で、飯を食う

そんな普通の社会に戻るにはまだまだ先の様な旅行産業界です

その先が2025年以降だと、旅行産業界のシンクタンクや業界団体の認識になって来ました

 

4年後です、もう健全に営業されている旅行社のその殆どが廃業するでしょうね

廃業とならいまでも従業員の殆どは解雇でしょうね

 

昨日ある半世紀も続いている海外旅行専従老舗旅行社の支店長からお電話が1年ぶりでしょうか

小生「お変わりありません」

支店長『変わり過ぎです(笑)、2種の免許を取ってタクシードライバー、ウーバーイーツ、工場内労働者、他他」「週1日の出社でそれも、フルタイムじゃなく半日くらいです」

「給料は三割減でもちろん、ボーナスは4季連続で無し」

「50歳代なので、再就職が無理なのは判っていますのでなんとか会社が雇用調整助成金で雇って貰えているだけで、ありがたいです」と

飲み屋には手厚い協力金が支給されていますがそれも小規模営業のオーナーの懐が暖かくなるだけ、従業員は整理解雇されているでしょう、ある意味、飲み屋と多くの旅行社はその営業形態が似ています、数名従業員で小さい店舗で来るお客さん相手でそのお客さんも馴染みだけ、攻めの営業はしない、しかし運転資金は仕入れの関係上で多額でそれも先払いという点で

 

兎に角、

一人負け、旅行社1万社ある70%が数名従業員の中小零細企業の旅行社の業界です

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする