いずれも 毎度 言います 人は 概ね 観念的に生きています
観念的 こんなんだった良いね⁉️ こうなって欲しい こうかもしれない⁉️
人それぞれ 森羅万象の事象 それを捉える感じ方は違う
ご存知
『情』は人間らしい(優しいとでも)、想いやりの在る感情を持ち合わせている事
『非情』は 人間らしい感情が無い(持たない)事
もう残された時間がそんなに無い 高齢者に
フリップボード東京都知事が言った
・外に行くな
・家にじっとしとしていろ
とは 笑止千万 あんたが決める事ではない(言うことでも無い)
もう やっている感を 出さないで欲しい 政治家はパフォーマンスの為に
もう 1年以上たった今 今回の感染症での対応は 解った筈
・各々 適切な健康管理と保健衛生に努めれば 良いこと
・出歩くは 出歩くか は 自身で考えたら 良いこと
・重症化したら仕方ない 後は神様にお任せすれば 良いこと
そこで
パラドックス的な 東京都の対応への コラムを読んでみて ワロタ
単純に忘れていたんとちゃうん それとも 『情』対応
緊急事態宣言でも、高齢者最大の抜け穴「シルバーパス」を塞がない東京都のナゾ【コラム】
全文旅行情報誌より: ここ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます