テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

もう旅行代理店を介して旅行する人は

2015-02-26 21:07:33 | 真相

大手観光旅行代理店がターゲットとする一番美味しい(〓儲けられる)人達がもう10年で
旅行に行かなく(〓行けなく)なる!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外では常に

2015-02-26 07:02:48 | 危機管理




小社では「パスポート(旅券:りょけん)」
は、外出時には常に携帯して下さい」と顧客にはお願いしています。

「何んで?」ですが

①身分証明書の役目を果たします。

②職質された時には日本人と証明出来ます。

③外出先でもし不測の事態が発生してパスポートを置いている
ホテルに戻れないかもしれません。

毎年、物騒に成って来ますね、海外旅行!

パスポートは海外では唯一、

ご自身が 何者 であるかを証明できる 代物(しろもの)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山に桃源郷が

2015-02-25 00:01:24 | 観光
和歌山は何度も、なかなか観光ブーレクしませんとお伝えしていますが
とても、いいところです。
別の機会にお伝えしますが、
秦の始皇帝の家臣、 徐福(じょふく)が今から2200年ほど前,
始皇帝の命で東方海上にあるという三神山に不老不死の薬を探すために船出しました。
辿り着たのが和歌山だと。。。

その和歌山に桃源郷が有っても不思議じゃないですねぇ~




食べる桃もいいですが、 花の桃は華やかでいいです!

日本では、梅と桜が好きな様で
桃の花はなかなか脚光を浴びない

桃はたべるもんで観るもんではない感覚だ!

小社は台湾の陽明山で観た桃の花が素晴らしくて
未だに、その風景思い出すと、
桃源郷には行った事はないですが
桃源郷はこんな感じ じゃないかと思います。

そこで、桃源郷を和歌山で体感して頂きたいです

桃の花のシーズンは壮観な桃の里全体をつつむ桃の花畑

あら川の桃で知られる桃の生産地で、一目10万本もの桃畑が広がる桃の里。

約250万平方mの桃畑全体に花が咲くと、それは見事な眺め。里全体が桃色に輝く。

花の見頃は例年4月上旬

収穫時期は6月上旬から8月中旬で、国道沿いなどの直販所が賑わいを見せる。
(一部、あら川観光協会より引用)

桃源郷の場所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクスペデイアが色あせて来た

2015-02-24 00:35:00 | ホテル

米系企業のお勤めの方が、ホテルを検索して実手配(〓自身で)される
一番利用されているインターネットサイトが

米・エクスペデイア社です、
近年はホテルの代理販売だけでなく航空券の代理販売も手掛けているんですが

色々手掛けてホテルの代理販売の方がいささか、色あせて来た

最近、富に宣伝が多く目に付くのは自身に衰退の危機感があるからだろか?

猛追と言うか、抜いてしまったホテルベンダーが

元、日本旅行のMRマッハこと、名木さんがおっしゃられた!

先週、ご来店時にお伺いした現状をご披露します

今やオランダ生まれのブッキング ドット コムが上に

*代売ホテル数は60万軒強(エクスペデイア社は36万軒強)
*ベンダーとしてホテル側との契約書が簡易(エクスペデイア社はややこしい)
*地方の街まで行って積極的な営業活動

しかし、この頃、よくお問い合わせ賜りますのが その「Booking.comで取れないので」
「そちらでは同じくらいの室料で取れないの?」と

当たり前ですが、世界中のホテルが全て調達出来る筈がない


小社が営業提携している B to Bの *ホテルベンダー(〓hotelbeds社)の方で
調達出来て、尚且つ価格訴求した料金が提案出来た!
それも、3ケースもだ!


なんか、嬉しい

ーーー

*HotelBeds社

ホテルベッズはドイツを拠点とする世界でも最大規模の旅行会社TUIグループ傘下のホールセール会社。TUIグループでは、オンライン旅行会社、航空会社、クルーズ会社、ホテルなど総合的な旅行関連サービスを展開しており、現在約180カ国・地域で220の事業会社を運営している。従業員数は約7万7000名。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日教育を受けた中国人だけど 今 日本に観光旅行に来てます 何か質問ある

2015-02-23 00:09:56 | 真相



旧暦1月2日に当たる20日、雨にもかかわらず南京大虐殺記念館の訪問者数はのべ5万3000人を数えた。
例年と比べ倍増しており過去最高を記録している。旧正月休みを利用して多くの人が記念館を訪れた。

出所:中国新聞網/2015年2月21日


素朴な疑問なんですけんど
強烈な反日教育の中国その教育を受けていないがら、何故に
日本に来るのだうか?

訪日査証(ビザ)緩和策により、
現在日本に観光旅行で来る中国人は所得も多く
、*見識高いので

中国政府が嘘を言っている事など 百も承知
事前にインターネットの情報や行った人の話

で日本は日本人は中国政府が言う様に
巨悪で無く、ええ国でええ人と知っているからこそ日本に来る!

本当は日本が大好き!

どっさり、炊飯器や便座や粉ミルクや化粧品やお菓子や買ってニコニコ顔で
日本観光を満喫しているのが何よりの証拠

六韜(りくとう)中国の兵法書より


交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能なら ば何一つ与えず返せ。

交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。
そうすれば、隣国では無能な 者が重用され、有能な者が失脚する。
そしてやがては滅ぶ。


安倍さんは中国の天子様に認めらたと言うことですぇ~







*見識

物事の本質を見通す優れた判断力、また
ある物事についての確かな考えや意見。
(明鏡国語辞典より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする