


少し並ぶ。
麺大盛りと半チャーハンで1000とちょっとは優秀な部類な気がします。


駐車場は12台あって、こういう道沿いとしてはある方。


半チャーハン
ネギが尖ってない風味

チャーシューの肉に付いている塩気なのか、シンプルなけ
坦々つけ麺(大)

冷やし中華に使われてもおかしくないような麺


ゴマは相当量入ってるけれど、あんまりそれを感じさせない。
ドレッシングってくらいの酸味がまず最初に合って、倉橋爆発くらいに主張する。
ちょっとむせた。
コロナ対策は
入口のアルコール消毒、ナノイーみたいな(よく知らないので適当に書いています)空気清浄機。
お隣のお客さんが、ラーメンを前に手を合わせいただきますをされていた。
しまった食礼をおろそかにしてモノ撮影からの麺リフト撮影、からの食と、礼を欠いていました。
慌てて手合わせ。

チャーシューをいただくと、チャーハンの後味と同じものが感じられた。
これやんか。
ゴリゴリのチャーシュー感を炒めタマゴの柔らかさでカバーしている。

あとから来る刺激的な瞬間。
麺がスルッとずるい
トロイの木馬かよ!
って食べやすさが。
おいしかった。
量もある。
食券機式だからか、フロアー係は学生さんくらい若い方が一人で忙しく対客されていた。
