元気にバーンプアンに行きましたよ。

駐車場あり。

Baan Puan(バーンプアン)
営業時間[火~木] 11:00~16:00(L.O.15:30) [金・土] 11:00~16:00(L.O.15:30) 17:30~21:30(L.O.20:30)
定休日 月曜日
グリーンカレーに決まっていた。
ムシマルは・・・・タイ料理が好きなのではなくてグリーンカレーが好きなのだ。
なのでタイカレーとかガパオライスとかメジャーなやつ以外はあんまり知らぬ、知らぬのだ‥‥。

これか、タイカレーこと、ゲーンキョワーン!!
探検隊が聞いた幻の怪鳥の鳴き声みたいでイカスな!
自家製ペースト仕様で、エビやイカトッピングを+100円でできる、お好み焼きみたいだな!
(久しぶりのタイカレーにテンションが上がっている・・・・)
どんな名言にも響かないムシマルが・・・・・わかりたかったカレー。
これにしよう・・・・その矢先!
卵焼き乗せグリーンカレーの文言を見る!見た。

選んだ。
880円でした。
ランチタイプ小皿、トムヤムスープ+100円。すごく悩む。

ガイトードとトードなんとか・・・・トードってよもやカエル・・・・?多分違うよな、メニューにはちゃんと書いてあったはずですが失念。
よく読んだらスープがついてるようなので別注せずこのまままかり通す!

よし、注文したぞ注文したぞ。
雰囲気はカフェっぽく、南国テイストはなんとなしに同梱。

頼んだ後もちょっとメニュー見る。

シンハー飲みてえっすね。
マジ、ちびちびここでやりてえっす。


タイラーメンもある・・・・じゅるる。
待っていましたよ。

待っている間にカボチャを持ち上げる・・・・・?
ハロウィン前だからカボチャ重量あてイベントをされていたのだ!

何キロあったのかはわからない。
書いて投函したけれど、答えはカボチャが知っている。
ムシマルはカボチャじゃないからわからない。
きた・・・きた・・・・!プレートが。
カレー以上に鮮やかな卵焼き。

カレー、ライス、卵焼き、それにスープがつく。
卵焼きはライス全土を覆いつくす勢いだ。
啜る汁!

酸味を求めていたかも。
あれほど求めていた酸味が・・・・・ムシマルにあった。
スープが一瞬でなくなる・・・なぜというに、ムシマルが飲み干したのだ。
すごく料理としてメリハリがありました。

食欲がむせ返る・・・・むせかえる?遠いと思ってたものがすぐ近くに感じる食欲。
卵焼きが、野生のベッドみたいなのだ。
この卵焼きを・・・・どうすればいい?
正しくなれない。

とりあえず、カレーを卵焼きの上にざんぶとかける。
オムカレーの流れだ。

玉子焼きはアブソーバー。クッション、つまりは座布団みたいな使い方をすればいいんだ、いいのかなとかけて、‥‥それから食べた。
幕が上がる。
心で鬨の声をあげる。
暗殺系辛さ。
大群で押し寄せるわけではなく、辛みを司る内部懐にいつの間にか到達している。
おいしい。
タイカレーは好きであって、その中でも複雑性本格派おいしい。
そして卵焼きのフバーハ力ときたら!
単体で食べるとこのカレーはカライ刺激。

でもこの噛んだらフシュッと空気が抜けそうな卵焼き、ちょっと油感もあって、うまく辛さを散らしてくれている感じ。
一周して上級者の楽しみ方という感じ。
今まで食べたグリーンカレーの中では汁ものよりもソース寄り。
ココナッツよりも先に野菜と生姜うまみが来た。
食べた箇所のせいかもしれませんが。
汗。

ひとさじめの一口目から汗?
夏が来たのさ、10月の夏が!
引き続きタイカレーを賞味。
野菜やお肉の素材引き出し系のルーなんだなあ。

そして具材がマッシブ!
マッシブをマッスルみたいな言い方で書いています。

うまい、うまい。
ご飯が細長いのでタイ米かも。
美味しいですタイ米、ってあの頃の日本人に伝えてやりたいデス。

完食!
トムヤムラーメンがあるので、余裕があればトムヤムろう!

いやー、良いですねえ。
タイカレーって本当にいいもんですよ。