ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

朝から尾道ラーメン『沙羅の木』モーニング

2022年06月21日 18時41分24秒 | 広島・尾道にて

ビュウホテルセイザンを越えて。

俺はお前を!越えていく!

 

ラーメン屋さんに。

朝からやってる尾道ラーメン屋さんがあるという。

到着。

駐車場がなんぼかある。コインパーキングだけど食事した人は1時間無料。


沙羅の木 

0848-23-5153

広島県尾道市東御所町4-13

営業時間

7:00~
モーニング7:00~11:00 日曜営業

定休日:無休(都合により休みあり)

http://onomichi.mypl.net/shop/00000343345/

 


ガララと入る。

朝7時からラーメン。

普通のトーストモーニングもある、逆にラーメン以外が気になる。

(ラーメン屋のトーストモーニングというおもしろさもいい)

モーニングで尾道ラーメンという面白さとどっちが・・・?悩む。

 

まあ初手は尾道名物か。

ラーメンふたつくださーい。

 

お客さんはすでに二組ほど入っていて、どっちもラーメン啜ってる。

 

卓上をチェックすると、コショーとかと一緒に砂糖がある。

これはラーメン用じゃなくてモーニングコーヒー用だなと推理。

うわあ・・・・朝ラーメンって人生で2回目くらいかな。3回目?

 

登場。

昔風な色合い。

醤油の茶色。

 

ずるっ!啜るぜ麺、飲むぜスープ。

ネギまみれの、しょうゆベースっぽい。

澄んでいて、脂もぷくぷくぱちんと浮かんでいる。

 

 

麺は、オーソドックスなタイプ、少し線は細め。

うん、朝から啜れる味。

 

朝からご当地名物、うれしいねえ。

高知でも朝から名物モーニングとかあればいいのに、帽子パンモーニングとかイモ天モーニングとかマンボウモーニングとか。

どっかにはあるかも、イモ天モーニング。

 

具材、シナチクがなかなかいいお味。

 

お店に置いてあったビッグコミック系雑誌で『ゴルゴ13』を読みながら(この時は作者様はまだご存命でした)。

食べやすい醤油。

食べやすい麺、

濃いのは背脂。

背脂が濃厚さをコントロールされているな黒幕だな!ムシマルはそう察した。

 

うん、アーケードの喫茶店も気になっていたけれど、じゅうぶんですよ。

 

満足感と、なんか旅先で軽いムチャしている感あります。

パーキングをぴってして去る。

そう、尾道を去る。

 

 

そして俺(たち)は、どこへ行くのか‥‥。

スプリガンみたいな終わり方をして終わる。

 

 

もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。
 


人気ブログランキング