伝統的なスピーカーセッティングに反する?提案をしてきたシリーズでしたが
今日は番外編です。
『スピーカー。こんな置き方はアリ?4』で
30度の角度がつくため高域が減衰する可能性にふれました。
実際どれくらい減るのでしょう?

このグラフはある有名なメーカーのドームツイーターの特性です。
2種類ありますが、
減衰量は10KHZで4~5dB、20KHZで8~10dB程です。
8KHZ以下ではあまり変化はありません。
このように大きく変化するわけではありませんが
気になるといえば、気になります。
そこで次回はこの減衰分を電気的に補う方法を考えます。
Installation of a speaker extra1
A different proposal from a traditional speaker arrangement has been made.
It is an extra today.
A possibility that high frequency would decline was discussed
in "Installation of a speaker vol.4 "
How much is it actually?

This graph is the characteristic of two kinds of a certain maker's dome tweeters.
about -5dB at 10khz,about-10dB at 20khz.
It is not so changeful by 8khz or less.
As for the characteristic, only a few changes.
Is it necessary to take into consideration?
The method of compensating attenuation electrically is considered next time.