ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

「ムジカではどんなソフトで音決めをしているのですか?」クラシック編

2012-10-11 | ムジカと音楽

今回はクラシック編です。

「ムジカではどんなソフトで音決めをしているのですか?」ジャズ編

「ムジカではどんなソフトで音決めをしているのですか?」TV編 もあわせてお読みください。


曲名:オー・ソレ・ミオ

アルバムタイトル : バースデイ・コンサート’96

指揮者:朝比奈隆

演奏:大阪フィルハーモニー交響楽団

96年7月14日に行われた朝比奈隆88歳のバースデイ・コンサート。

ライヴ録音らしい空気が伝わってきます。



曲名:マーラー交響曲第5番第1楽章

アルバムタイトル : マーラー交響曲第5番

指揮者:インバル

演奏:フランクフルト放送交響楽団

日本コロンビアが録音しました。

B&K社製のマイクを使ったワンポイント録音で有名。

今聴いても録音クオリティの高さに驚かされます。



曲名:ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」

アルバムタイトル : ヴァイオリン・ソナタ第4番、第5番「春」

演奏:安永徹(ヴァイオリン)、市野あゆみ(ピアノ)

1995年に松本で録音されたものです。

バイオリンの音をチェックするときはこれを使います。



What kind of software has determined sound in MUSICA."(classical music)

What kind of software has determined sound in MUSICA."(JAZZ)

"What kind of software has determined sound in MUSICA."(The theme of Japanese TV program)

Please also read these.


classical music 1

The title of music: 'O sole mio

Album title : Birthday concert '96

Conductor: Takashi Asahina

Performance: Osaka Philharmonic Orchestra

Takashi Asahina's birthday concert of 88 years old in 1996.

The sound stage of live recording is wonderful.


classical music 2

The title of music: Mahler symphony No. 5th first movement

album title : Mahler symphony No. 5th

Conductor: Inbal

Performance: Frankfurt broadcast symphony orchestra

Japanese Colombia recorded.

Famous for the one spot recording using the microphone made from B&K.


classical music 3

The title of music: Beethoven Violin sonata No. 5th "spring"

album title : The violin sonata No. 4th, No. 5 "spring"

Performance: Toru Yasunaga (violin) and Ayumi Ichino (piano)

It was recorded in Matsumoto in 1995.

This is used when checking the sound of a violin.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする