ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.10

2014-03-30 | アイリス iris

ミサイル用真空管???レイセオン5755 vol.9』の続きです。

ラウドネス回路で名作と言われている?のは1960年代の

マランツのアンプに搭載されていた回路です。



部品を集めてこの回路を検証してみました。



この回路の特徴はラウドネスの可変抵抗器を操作しても

中域のゲインが変化しない点です。

また、部品点数も少なく、実によく考えられています。

欠点といえば、

使用している可変抵抗器が1メガオームと非常に高いため

ノイズが混入し易いこと。

また、出力インピーダンスが非常に高いため

真空管のグリッドへ接続するしかありません。

トランジスターやオペアンプに接続すると特性が悪化する可能性があります。

次回に続きます。



Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.10

It is a continuation of "Vacuum tube Raytheon 5755 for missiles??? vol.9"

A typical loudness circuit is a circuit carried

in the amplifier of Marantz of the 1960s.



Parts were collected and this circuit was verified.



Even if the feature of this circuit operates the variable resister of loudness,

it is the point that a midrange gain does not change.

Moreover, there are also few parts and they are wonderful.

Since variable resisters are 1 megaohm and high resistance,

a fault tends to mix a noise.

Moreover, since output impedance is high,

connecting with the grid of a vacuum tube only occurs.

If it connects with a transistor or an operational amplifier,

the characteristic may get worse.

To be continued.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする