『ピンケーブルとシールドとアース vol.4』の続きです。
欠点だらけのピンケーブルですが、なんとか使いこないしてみようという試みです。
前回、構造を説明した方向性のないシールド付きケーブルを早速作ってみました。
ケーブルは2芯にシールド付きのケーブルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/34fa244a70de0c370cc12e30b34f4da6.jpg)
編んである部分がシールド、赤がプラス極、白がマイナス極です。
このケーブルを使用して長さ60cmのケーブルを製作しました。
まずは一般的な使用法のシールドの片側を落としたタイプを製作し、一度試聴します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/85ec08892eb8b7f874b6844e933e9e0b.jpg)
次にこのケーブルを方向性のないケーブルに改造します。
ケーブルの中央部分のアウターシースを5mmほどカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/2a2db649bbed91871a81fbe83fffcfaa.jpg)
シールド部分だけをカットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fa/14d40ad61717d1baebaad2a722a7ab7a.jpg)
酸化を防ぐためにビニールテープを巻いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/dddfe8e32bb56b314a9b1b63880cbc82.jpg)
完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/6c23fd46938621c08176e2ba4de617f4.jpg)
音質は改造前と比べてどのように変化したのでしょうか?・・・次回に続きます。
≪お知らせ1≫
求人サイトでおなじみの『マイナビ』が運営する
『マイナビおすすめナビ』というコンテンツがあります。
これは『エキスパート』と呼ばれるその道のプロがお勧めできる商品を紹介するのですが、
私もオーディオ機器のご紹介をしていくことになりました。
『スピーカースタンドのおすすめ5選! 音響メーカーのCEOが選び方を解説』
ぜひご覧ください。
≪お知らせ2≫
Ibuki4シリーズの発売にあったって2種のセットを発売します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/fa13034f464e9c56b5d7f44c448f7669.jpg)
『はじめてのアナログプレーヤーセット』¥44800
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/27a44a88c74740ab252b104f7e177fc1.jpg)
『はじめてのHigh Quality Audio Set』¥39800
≪お知らせ3≫
お盆中の試聴室公開について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/c5f0240782cdc7768a25ecf691fed65d.jpg)
8月15日(木)~8月17日(土)10:00~12:00、13:00~16:00は試聴室公開が行われます。
試聴室公開のために3種のシステムを聴くことができるようにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/10/7888805ede183ddc4f7f6ae7c074eac4.jpg)
(1)スピーカー:ロダン アンプ:雷鳥4β の総額200万超えシステム
(2)スピーカー:アセント+サブウーハー アンプ:ラコルタシリーズ の真空管によるチャンデバを使ったマルチアンプシステム
(3)スピーカー:ロジウム200 アンプ:Ibuki4のデジタルアンプによる総額10万円を切ったシステム
名神高速・関ケ原ICから10分です。帰省の途中にお寄りいただければと思います。お待ちしています!
≪お知らせ4≫
50年前のシーメンスのフルレンジスピーカーが8月17日まで置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/50062ef004e25073cdfdeac88377a323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/8903f4aaaa8d422c0481410e37156fd2.jpg)
価格は56000円(ペア・税込)です。ご興味のある方はぜひお越しください。
≪お知らせ5≫
当社試聴室(ログハウス)のオーディオ試聴とログハウス見学の混雑状況です。
8月
15日
10:00~12:00 ◎ 試聴室公開日
13:00~16:00 ◎ 試聴室公開日
16日
10:00~12:00 ◎ 試聴室公開日
13:00~16:00 ◎ 試聴室公開日
17日
10:00~12:00 ◎ 試聴室公開日
13:00~16:00 ◎ 試聴室公開日
◎すいています。ご連絡なしで試聴・見学OKです。
〇ご連絡なしで試聴・見学OKですが、念のためお出かけになる前にお電話でご連絡下さい。
×お電話(0584-51-6232)・お問い合わせフォームでお問い合わせください。
当社は土・日・祝日は休業ですが、試聴をご希望の方はお問い合わせフォームでご相談ください。