ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

24H2にアップグレード

2025-01-05 20:00:46 | パソコン



今日は1月5日、2025年最初の日曜日です。

年末年始の忙しさからようやく解放され、前から気になっていた
パソコンのWindows11のバージョンアップをしようと思い、
YouTubeのチャンネル登録から選び、開始しました。


ところが途中でつまづいてしまい、自信が無くなり、今回は
断念しようと思いましたが、ふと、もう一つのチャンネル登録している
「TAIKI」さんのやり方で再度挑戦する事にしました。

他の方は大体が「Microsoft Edge」からスタートするのですが、
「TAIKI」さんの何がいいかと言うと、「Chrome」からスタートする事なんです。
私は検索は殆ど「C
hrome」からなので、やり易いんです。

でも、あくまでも裏技なので、何かあっても自己責任の為、私にとっては
相当のプレッシャーでしたでも、この歳になってもいまだに
怖いもの知らず、向こう見ずの私は、度胸を決めました

やるだけやってみよう!パソコンが壊れたらそれまでよ!
「女は度胸」・・・(一応女のつもりなのですよ

Windows11 24H2にアップグレードさせる裏技を開始
結果的には4時間くらい
時間がかかりましたが、成功しました

 



アップグレード迄は良かったのですが、もし不具合があった場合、
元に戻す事ができるけど、10日間の猶予しかなく、10日過ぎてしまうと
元に戻す事が出来ないという所を、10日から60日まで延長する裏技に
出来るというので始めました。ところが途中で分からなくなり、
焦ってしまいました。




iPhoneの「YouTube」を見ながらやっていたので、
右側の「c m d .txt」の、復元期限を延ばすコマンドの
「期限残り日数を確認するコマンド」と、「残りの期限を60日に延長するコマンド」の
実行コマンド2つのコピペが出来ず、でも検索して
検索した画面を右側に並べ、2つのコマンドをコピペして、
ようやく10日を60日に延長出来ました

「本当にできたのだろうか?、大丈夫なのか?」と半信半疑で、興奮冷めやらず
随分と夜遅かったけど、眠りについたのは夜中の12時半頃でした

 

  ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ⁎⁎⁎ஐ  

 

翌朝、目が覚めても興奮状態でした
恐る恐るパソコンを起動したら、大丈夫でした。

そして、今のところ不具合は起きていません。
でも、未だに一抹の不安が・・・・・・大丈夫かな

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする