ずっこけまみぃの 気ままな く・ら・し

写真と日記で、気ままな楽しい毎日を!

Windows11になりました!

2024-01-03 19:39:16 | パソコン
驚きました!
パソコンのバージョンが、「22H2」のままで、ずっと気になっていました。
私のパソコンはシステムを開くと、「このPCはWindows11のシステム要件を満たしていません」
と言う表示が出て、仕方ないと思っていました。
でも、どうにか「23H2」に出来ないかな?思っていました。

新しい年になり、忙しさが一段落したので、ちょっとやってみたいと思い
パソコンに向かいました。

実は、私のブログをフォローして下さっている「 keiko1119_2006さん 」の
「何事もイザ挑戦」のブログを時々拝見させていただくようになり、
そのブログに「Windows23H2にアップデート」の記事を見つけました。
ずっと気になっていて、ようやくやってみようかと思うようになり、
その記事の「TaikiさんのYouTube 」をスマホで見ながら始めました。
正に「何事もイザ挑戦」でした。

午後3時頃から始め、途中で「このPCは現在Windows11のシステム要件を
満たしていません」の表示が出ました。
でもそうなった場合の裏技を参考にして続けた結果、何と!3時間程かかりましたが、
Windows11「23H2」にアップデートしてしまいました。
私はWindows10のまま、「23H2」に出来るものだとばかり思っていたので
まさか「Windows11」に出来るなんて思いもよりませんでした。

本当に衝撃的な一瞬でした。



いつも私のつたないブログをフォローしていただいていますが
一度もお会いした事のないお方です。でも、いつもその方のブログを
拝見して「すごい方だなあ・・・」と尊敬していました。

このブログ上で申し訳ありませんが、心からお礼申し上げたいと
思っています。「どうも有難うございました」。

ようやく我に返り落ち着いたので、投稿しました。
明日から「windows11」の勉強を始めたいと思います。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうござい... | トップ | あったまるー! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Windows11 (シーママ)
2024-01-03 23:26:44
「何事もイザ挑戦」のブログがお役に立てたようで
嬉しいです
日記と覚書なのでつまらないブログですが、見て頂けている様で感謝です。こちらこそ有り難うございます。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-01-03 23:39:26
感激です。コメントをいただけるなんて
とても嬉しいです。
今田舎の友だちと長電話していて
まだ起きていたので気が付きました。

「シーママ」さんとおっしゃるんですね。
良くコメントされていますよね。
「keiko1119_2006さん」が「シーママ」さん
だとは知りませんでした。

お会いしたことはありませんが、今後とも
宜しくお願いします。
返信する
Unknown (chirohei)
2024-01-05 12:35:10
要件を満たさないパソコンをWindows11にする場合と大型アップデートは今では数種類の方法があるようです。
ちろへいたわごとにもいくつかの方法を書きましたがどれも手順を追って行えば難しいものではありませんね。
ちろへいはRufusを使用して作成したインストール用USBメモリで行っています。
そうして11にしたパソコンを使っていても何ら支障は感じられないのでなんの為の必要要件なのか分かりませんね。
返信する
コメントありがとうございます。 (ずっこけ)
2024-01-05 21:47:46
ちろへいさんのブログを拝見して、興味を持った
事は確かですが、よく意味が分からなかった事と
その時点では、windows11にしたいと思っていませんでした。「要件を満たさない・・・」の表示あったからです。でも「23H2」にしたかった
のです。(Windows10のまま)

Windows11にしないと、「23H2」にアップデート出来ない事も知りませんでしたから。

「Rufus」のダウンロードとかUSBメモリで行う事が大変そうな気がして躊躇してしまい、「YouTube」でやる方法を選びましたが、その時点でも半信半疑で、出来なくて元々と思っていましたが、あれよあれよと出来てしまい、本当に驚きました。
今後は「Rufus」の事も勉強しようと思っています

どうも有難うございました。
返信する
Unknown (chirohei)
2024-01-06 16:40:39
バージョンナンバーはWindows10は2022年の秋バージョンなのて22H2で終わってますから23H2はありません。
Windows11は21H2が最初のバージョンで次が22H2、そして2023秋バージョンが23H2になります。最初は春がH1、秋がH2て半年事にアップするはずだったのですが現実は1年事になっちゃってます。
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事