日曜日から仕事で上京している秋田の友だちと銀座で待ち合わせ。
仕事が済んで最終日の昨日、銀座5丁目で待ち合わせました。
ふたりの共通の大好物「冷やし中華」を食べる為に。
こちらは東京と言っても田舎者。乗換案内で検索して、銀座に一番行きやすい
ルートを検索しました。結果、中央線で四谷に降り、東京メトロ丸の内線の
銀座駅に降り立ち、いくつかある出口を見つけ2年ぶりの銀座到着。
5分程で晴海通りに出ました。
そして、案の定場所を忘れたので近くの人に聞いて、
目的地「三笠会館」に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fc/b5ac67f60d740d6ba374cab334bb1907.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/5e26f27cbb7c3a69560c3f498d945e3d.jpg)
彼女とは2年前も銀座のホテルに泊まり、三笠会館4階の
「秦淮春(シンワイシュン)」で食事をしました。
1年前は冷やし中華は始まっていなかったけど、今年は「冷やし中華始めました。」
だったので、思わずふたりで即断。
でもね、銀座で「冷やし中華」も「冷やし中華始めました」もないよね。
「今年も涼麺(リャンメン)の季節が始まりました」です。
そうです、呼び方は冷やし中華ではなく「涼麺」ですよ。
「秦淮春涼麺〈点心・デザートセット〉を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/6d5a962bd2d9e3470924dc0404dea689.jpg)
ワオー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/86/4492284ec09bd334b5c779bb6212b6f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/e135bf0b16cd4ea4c39c38540a334c3a.jpg)
「美味しいね」「美味しいね」を連発して、待望の「冷やし中華」に
舌鼓をうちながら、再会を喜びました。
次は、秋田の彼女の娘さんと連絡を取り、娘さんおすすめの甘味処
「おかめ」へ。
娘さんも仕事で上京する事が多いので、都心の事は東京の人以上に
詳しいので、頼りになるのです。2年前もホテルの予約やお店の予約を
してくれました。
途中、何処を見渡しても高いビルが並び、海外のブランド店、
日本でも有名な大きい会社の本社ビルが立ち並んでいて、
いかにも、東京の真ん中にいるなーと実感しました。
マップで検索しながら有楽町にお店に辿り着きました。(ここも
案の定交番で聞いてしまいました。マップの検索も都心では迷って
しまいます。今迄の知識は全く役立たず)
そして、あんみつを注文して頂きました。美味しいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/1fcc9497d84ac20be13c6606cb91a233.jpg)
更に、何十年ぶりかでかき氷を注文して、ふたりでつつき合って
いただきました。(よく入るね)
昔のかき氷と違って、ふわっと軽くあまり冷たくないのが不思議でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f4/e1fbe4e40eafe3eba02ee08a5c31c236.jpg)
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、残り1時間半程、同じビルの
2階の喫茶店でコーヒーを飲みながら、話に花を咲かせました。
気の置けない彼女といると、心の底から楽しいのです。
帰りは、隣のビルの「丸井」の中を通りました。素晴らしいオブジェがあり、
写真を撮り合い有楽町駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ec/b6fcb4bf4ee6045d34a055c25c2921bf.jpg)
いよいよお別れです。熱くはぐして別れを惜しみました。
そう言えば、都心の真ん中で、ずっと秋田弁でした。しまった!
でももう遅い。それだけ昔のように、すのままでいられるのでしょう。
本当に楽しかった・・・梅雨なのに、時折青空の見える銀座の空でした。
今度は何処へ行こうかな・・・楽しかった余韻が今も残っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます