今朝の目覚ましはアメリカの新聞。
英字の新聞の中に、福田総理と、朝倉総理の拓哉君の写真が、
同じ大きさで並んでた。
とっても凛々しい美しいスーツ姿の総理だった。
残念ながら、長く時間を取って紹介されたという特ダネは見逃したので、
私が見たのは「めざまし」の5時台。6時台だけなのだけど
THE WALL STREET JUIURNALという経済新聞の
本日付けの記事で日本の二人の総理と言うことで比べられていた。
5時台では、「日本の控えめな実際の総理と、
若くてダイナミックなフィクションの総理のどちらが国民に人気があるか?」
また、6時台では、
「ドラマの若い総理が人気があるのに比べて・・・。」というような内容紹介だった。
実際、紙面にはFukuda's Low-Key Style Frustrates Japanese
(消極的な政治スタイルの福田総理は・・・)文字が読みとれた。
この文章で検索したら、THE WALL STREET JUIURNALのHPにたどり着き、
原文の朝倉総理につい手の部分のところを読むことが出来た。
その中で、朝倉総理は、カリスマ性を持つ精力的な35歳で
子どもを守るために多くのお金を使うことに賛成し、
地元利益誘導型の補助金建設計画を止めたことや
農業貿易交渉でアメリカ代表に「私には、日本人を保護する義務があります」
と伝えたことが書いてあった。
そして、最後は"I am one of you."という、言葉が書いてあった。
これは、選挙の時の言葉「私のすべてはみなさんと同じです。」よね。
福田首相のことを書くために比較として登場した朝倉総理。
その比較の仕方は、おかしいとは思うけど、
でも、この記者の方は、「CHANGE」をきちんと見て
しっかり受け取ってくださっているのだと、それが嬉しかった。
ー・-・-・-・-・-
今週はテレビ誌もたくさん発売だし、
来週の月曜日が来るまで、ずっとCHANGEにひたっていそうだから、
今の内にスマスマの感想を.
だって、シノブちゃんから1時間ずっと拓哉君がいてくれたもの。
ビストロの拓哉君。
唇の赤さが目を引く。
それだけ、色白になった。シャープになった。
時折瞼が重そうに見える。
疲れてるよね。
でも、ちゃんと関わって、楽しんでる。
配役は、やっぱりヘリドクター。
柳葉さん、恵梨香ちゃん、一緒に働きたいんだよね。
ホウレンソウのパスタ。
満願寺唐辛子。チーズを絡めた焼きトマト。
色も綺麗で美味しそう!!
拓哉君が食べて栄養にして欲しいなって思ってみてた。
日本道場。
今回のテーマは、華道。
”花というノンフィクションで、フィクションの世界を創造する。”のね。
拓哉君の”お陽さまな君”
素敵なストーリー。
ひまわりだから、お陽さまかなっておもったら、
見ている”君”が、”お陽さま”なのね。
ひまわりが陽を恋うように、花器の中のひまわりは、”君”を見てる。
ゴロちゃんが、背の高い花器と、サンキライの枝を選んだのを見て、あっと、思った。
あの花の感じ。花材は違うけれど、私も好き。
素敵な枝が見つかると、逢う花を探して活けます。
中居君のも、ツヨポンのも、慎吾ちゃんのも、5人ともとっても素敵だった。
それぞれのストーリーがあって
それぞれのイメージがあって・・・。
すごいなぁ。
1位から5位までの順位をつけ、最下位は取り上げというような評価って
心を込めて作った作品に対してどうしてもおかしいって思っていたから。
「一番好きなのを一点選ぶ」という方法好きです。
笑顔で受け取れる。
それから、最後に歌。
儚げで美しい人。
形容するなら、夢二の絵のような・・・かな。
長いまつげが影を落とし
柔らかな唇が、愛を伝えていそう。
ピタッとポーズの決まったダンスも素敵だけど、
表情がアップになると、その雰囲気に心を奪われる。
ダンスも、歌も、目に入らなくなる。
台詞の後の、光に消える一瞬前。綺麗だ!!
ー・-・-・-・-・-
スマスマのコーナーにちなんで、生け花を・・。
ガラスの花器にくるっとまあるく巻いた花。涼しげで、可愛いでしょ。
何の花かわかりますか?
英字の新聞の中に、福田総理と、朝倉総理の拓哉君の写真が、
同じ大きさで並んでた。
とっても凛々しい美しいスーツ姿の総理だった。
残念ながら、長く時間を取って紹介されたという特ダネは見逃したので、
私が見たのは「めざまし」の5時台。6時台だけなのだけど
THE WALL STREET JUIURNALという経済新聞の
本日付けの記事で日本の二人の総理と言うことで比べられていた。
5時台では、「日本の控えめな実際の総理と、
若くてダイナミックなフィクションの総理のどちらが国民に人気があるか?」
また、6時台では、
「ドラマの若い総理が人気があるのに比べて・・・。」というような内容紹介だった。
実際、紙面にはFukuda's Low-Key Style Frustrates Japanese
(消極的な政治スタイルの福田総理は・・・)文字が読みとれた。
この文章で検索したら、THE WALL STREET JUIURNALのHPにたどり着き、
原文の朝倉総理につい手の部分のところを読むことが出来た。
その中で、朝倉総理は、カリスマ性を持つ精力的な35歳で
子どもを守るために多くのお金を使うことに賛成し、
地元利益誘導型の補助金建設計画を止めたことや
農業貿易交渉でアメリカ代表に「私には、日本人を保護する義務があります」
と伝えたことが書いてあった。
そして、最後は"I am one of you."という、言葉が書いてあった。
これは、選挙の時の言葉「私のすべてはみなさんと同じです。」よね。
福田首相のことを書くために比較として登場した朝倉総理。
その比較の仕方は、おかしいとは思うけど、
でも、この記者の方は、「CHANGE」をきちんと見て
しっかり受け取ってくださっているのだと、それが嬉しかった。
ー・-・-・-・-・-
今週はテレビ誌もたくさん発売だし、
来週の月曜日が来るまで、ずっとCHANGEにひたっていそうだから、
今の内にスマスマの感想を.
だって、シノブちゃんから1時間ずっと拓哉君がいてくれたもの。
ビストロの拓哉君。
唇の赤さが目を引く。
それだけ、色白になった。シャープになった。
時折瞼が重そうに見える。
疲れてるよね。
でも、ちゃんと関わって、楽しんでる。
配役は、やっぱりヘリドクター。
柳葉さん、恵梨香ちゃん、一緒に働きたいんだよね。
ホウレンソウのパスタ。
満願寺唐辛子。チーズを絡めた焼きトマト。
色も綺麗で美味しそう!!
拓哉君が食べて栄養にして欲しいなって思ってみてた。
日本道場。
今回のテーマは、華道。
”花というノンフィクションで、フィクションの世界を創造する。”のね。
拓哉君の”お陽さまな君”
素敵なストーリー。
ひまわりだから、お陽さまかなっておもったら、
見ている”君”が、”お陽さま”なのね。
ひまわりが陽を恋うように、花器の中のひまわりは、”君”を見てる。
ゴロちゃんが、背の高い花器と、サンキライの枝を選んだのを見て、あっと、思った。
あの花の感じ。花材は違うけれど、私も好き。
素敵な枝が見つかると、逢う花を探して活けます。
中居君のも、ツヨポンのも、慎吾ちゃんのも、5人ともとっても素敵だった。
それぞれのストーリーがあって
それぞれのイメージがあって・・・。
すごいなぁ。
1位から5位までの順位をつけ、最下位は取り上げというような評価って
心を込めて作った作品に対してどうしてもおかしいって思っていたから。
「一番好きなのを一点選ぶ」という方法好きです。
笑顔で受け取れる。
それから、最後に歌。
儚げで美しい人。
形容するなら、夢二の絵のような・・・かな。
長いまつげが影を落とし
柔らかな唇が、愛を伝えていそう。
ピタッとポーズの決まったダンスも素敵だけど、
表情がアップになると、その雰囲気に心を奪われる。
ダンスも、歌も、目に入らなくなる。
台詞の後の、光に消える一瞬前。綺麗だ!!
ー・-・-・-・-・-
スマスマのコーナーにちなんで、生け花を・・。
ガラスの花器にくるっとまあるく巻いた花。涼しげで、可愛いでしょ。
何の花かわかりますか?