先週ニッポン道場の収録の様子をめざましで見たときは
可愛い!!とは思ったけど、スマスマでじっくり見ると、
もう何倍も可愛い!!!
ふわふわでクルンクルン。
そのクルンクルンが頬の横では縦ロールのようになっていて、
外国の少年のような可愛らしさ。
いえ、落ち着きと気品が加わって貴公子のようなと言った方がいいかな、
紺の作務衣は、明るい髪を一層引き立ててくれてるけれど
濃い色のビロード(なんとなくベロアと言うよりビロード)を身に纏わせたい。
そんな感じでした。
きりっとした表情と、あの髪で、中世のお城に立ってくれても似合うと思う。
あの拓哉君は先週の拓哉君。
Jwebのスタッフレポートのめんばーの近況報告によると
現在拓哉君は、冬バージョンのCM撮影に大忙しとか。
あのビジュアルでのCM、待ち遠しいなぁ。
ニッポン道場は柔道の石井選手がゲスト。
石井選手は、突飛とも感じられるコメントだけが一人歩きしている感じだったけど
こうやって、話を聞いてると、とっても礼儀正しくて、
将来も含め、自分のことをしっかり見ている人ですね。
前回に続いて、墨彩画で、テーマは秋の味覚と風景。
「松茸と紅葉」
筆を持つ指先が綺麗。
クルンクルンの髪から覗く、真剣なまなざし。高い鼻梁もステキ。
わっつでも、僕はシャセイ派と言ってた拓哉君。
鶴太郎さんも褒めてくださってたけど
かさ裏の白っぽい部分から石付きへの微妙な色合い、立体感は凄いですね。
紅葉の色もステキ。
たくさんの方がいってらっしゃるけど、是非ともいろんな作品で個展を開きませんか。
ニッポン道場って、創作する拓哉君の綺麗な指や表情をじっくり見ることが出来るし
その上、拓哉君の作品も見ることが出来る、とっても嬉しいコーナー。
このあとも、ずっと、続いて欲しいな。
最後の歌、「はじまりのうた」
カラフルな服も、途中しゃがみ込んでしまうようなわちゃわちゃな感じも好きだけど、
ソロの人だけ順に写すカメラワークだから、
写っている人の横に拓哉君がいる事が判っているのに拓哉君が見えない。もどかしさ。
控えめなリボンの飾りの髪編み編みバージョンもゆっくり見えなかったの
「昨日よりちょっとだけハッピーになれたらいいよね」
ここまでが、長かったぁ。
LIVEだと拓哉君だけ見てるから、こんなに待つんだって感じなかったのにね。
「とびきりの笑顔みせてよ」
ー・-・-・-
秋の庭の紅葉。
山の紅葉とはまた違った雰囲気の1枚になりました。
可愛い!!とは思ったけど、スマスマでじっくり見ると、
もう何倍も可愛い!!!
ふわふわでクルンクルン。
そのクルンクルンが頬の横では縦ロールのようになっていて、
外国の少年のような可愛らしさ。
いえ、落ち着きと気品が加わって貴公子のようなと言った方がいいかな、
紺の作務衣は、明るい髪を一層引き立ててくれてるけれど
濃い色のビロード(なんとなくベロアと言うよりビロード)を身に纏わせたい。
そんな感じでした。
きりっとした表情と、あの髪で、中世のお城に立ってくれても似合うと思う。
あの拓哉君は先週の拓哉君。
Jwebのスタッフレポートのめんばーの近況報告によると
現在拓哉君は、冬バージョンのCM撮影に大忙しとか。
あのビジュアルでのCM、待ち遠しいなぁ。
ニッポン道場は柔道の石井選手がゲスト。
石井選手は、突飛とも感じられるコメントだけが一人歩きしている感じだったけど
こうやって、話を聞いてると、とっても礼儀正しくて、
将来も含め、自分のことをしっかり見ている人ですね。
前回に続いて、墨彩画で、テーマは秋の味覚と風景。
「松茸と紅葉」
筆を持つ指先が綺麗。
クルンクルンの髪から覗く、真剣なまなざし。高い鼻梁もステキ。
わっつでも、僕はシャセイ派と言ってた拓哉君。
鶴太郎さんも褒めてくださってたけど
かさ裏の白っぽい部分から石付きへの微妙な色合い、立体感は凄いですね。
紅葉の色もステキ。
たくさんの方がいってらっしゃるけど、是非ともいろんな作品で個展を開きませんか。
ニッポン道場って、創作する拓哉君の綺麗な指や表情をじっくり見ることが出来るし
その上、拓哉君の作品も見ることが出来る、とっても嬉しいコーナー。
このあとも、ずっと、続いて欲しいな。
最後の歌、「はじまりのうた」
カラフルな服も、途中しゃがみ込んでしまうようなわちゃわちゃな感じも好きだけど、
ソロの人だけ順に写すカメラワークだから、
写っている人の横に拓哉君がいる事が判っているのに拓哉君が見えない。もどかしさ。
控えめなリボンの飾りの髪編み編みバージョンもゆっくり見えなかったの
「昨日よりちょっとだけハッピーになれたらいいよね」
ここまでが、長かったぁ。
LIVEだと拓哉君だけ見てるから、こんなに待つんだって感じなかったのにね。
「とびきりの笑顔みせてよ」
ー・-・-・-
秋の庭の紅葉。
山の紅葉とはまた違った雰囲気の1枚になりました。