ようやくHot pepperの拓哉君に逢えました。
こっちを見つめていてくれる写真が大きくて嬉しい上に、
1Pのインタビューが、ステキ。
Hot pepperらしく飲み会についてのインタ。
こういう事って話を聞く機会がそんなにないからな嬉しい。
仕事の場での飲み会では、自分に気を遣われるから、
一層拓哉君が気を遣うんだよね。
だからこそ、”偏らないこと”っていう言葉が出る。
城西支部のメンバーの飲み会。
会の終わりに次の幹事を決めて、「いつ・どこで」をその人にゆだねる。
拓哉君は、まだ、幹事は回ってきてないみたい。
勝村さんが田舎の親戚みたいって話してた城西支部のメンバーのことだもの
楽しい会なのでしょうね。
こうやって会が続いてるって聞くと、なんだか嬉しい。
拓哉君になったら、どんなお店を探してくるかな。
人任せにしないで、いろんな事考えて計画するんだろうなぁ。
私的に怒濤のような1週間が終わり、昨日今日は、少しだけゆとり。
昨日は、LIVEの服装をまとめた表を作ったの。
表題は「LIVEstyle」
入力データは、まず、自分の記憶。そして、お友達からの情報。
あと、雑誌。
ただし、雑誌はどれも登場からMCまでのリポートが多いのよね。
で、作っていたんだけど、スマスマのS-LIVEの表を記入もそうなんだけど
服って言葉で書くのは難しいの。
私に、用語を含めファッションの知識が無いというのが問題で
その上に、模様とか細かいところとなると、どう書いたらいいのかと思ってしまう。
でも、まあ、覚えている全体の雰囲気をまず伝えて、
あとは細かく服装を書いたらどうにかなるかなとTRY。
でもね、2ステージの”ドラキュラ風Style”は、一言で言い表せるけど
1ステージのあのチェックのジャケット黒いパンツはどう書けばいいの?
中にカマーバンドをしているところはフォーマルっぽいけど
雰囲気は、可愛い感じで・・・・。
あれは、ジャケット名はなんて言うのだろうって、???ばかり。
まあ、そんな状態ですが作ってみました。
詳しい方、後でチェックをお願いします。
あと、楽しんだのは、Styleの変化
最初は表黒裏赤のマントで登場して、マントを脱ぐと中は 黒い燕尾服
で、燕尾服のジャケットを脱ぐと白いベスト。
MCのときには、白い蝶ネクタイも外してる。
その間に、赤のスティックも出てくる。
その変化のたびに、雰囲気が変わって行くの。
楽しいよね。
だんだん脱いでいって、何も着てない(上半身がね)って言うのが一番だけど。
でも、パーティを思い出すと、服装って記憶のほんの一部。
ほとんどはキラキラの笑顔で埋め尽くされているのよね。
あと、今日は久し振りにテレビを見た。
いえ、スマスマは見てたんだけど、ドラマね。見たのは「GIFT」。
この間焼いてたお皿から6話分ほどHDDに戻して入れたから、
いつでもすぐ見ることが出来るの。
どの回も大好きなんだけど、それでも、回によって見る頻度が違う。
今日見たのは、「女優の娘」なつみちゃんが出てくる第9話
”消えゆく由紀夫、スキャンダル女優にギフト”
どのシーンも綺麗なんだけど、この夜の部分が大好きなの。
「今いったらカメラだのマイクだの持ってりゃ偉いと思っている奴らにもみくちゃにされるって
「ねぇ。私別にいいよ。もみくちゃにされても・・・。」
「そうだけどさぁ。テレビとかに顔とか写っちゃうぞ。」
「うん。」
「いろいろ聞かれるぞ。」
「うん。いいよ。いつもお母さんがされていることでしょ。行こう!」
「ほんとにいいのか?」(ここの表情が好き)
「あなたが私を守ってくれるなら。」
「いい女になるよ。」
「ありがと。」
なつみちゃんに差し出す手が好き。
小さななつみちゃんが握った手をぎゅっと握る。包み込むように。
あの写真を撮って部屋を出ようとしたときに呼び止められ振り向いた顔も好き。
そういえば、拓哉君の大切な宝物ちゃまたちも、そろそろなつみちゃん位になるよね。
なつみちゃんを母親のところに連れて行こうとした由紀夫だけど
途中その由紀夫達を襲ってなつみちゃんを車に押し込んだのは、身代金ねらいの男だった。
なつみちゃんを捕まえて女優の母親に身代金を要求した。
今は、netをする人が増え、携帯での写メもあり
あの頃よりも、もっともっと情報が飛び回りやすくなっている。
顔を知らるということは、それだけ危険が増すと言うことだよね。
私達の大好きな大きな翼の天使の、大切な大切な宝物ちゃまたち。
どうぞそんな心配もなく無事に健やかに育っていってくれますように。
ー・-・-・-
イヌタデの赤い小さな花。
アカマンマという呼び名の方が良く知られてるかな。
小さな花たちのアップが上手く撮れたので嬉しくて。
こっちを見つめていてくれる写真が大きくて嬉しい上に、
1Pのインタビューが、ステキ。
Hot pepperらしく飲み会についてのインタ。
こういう事って話を聞く機会がそんなにないからな嬉しい。
仕事の場での飲み会では、自分に気を遣われるから、
一層拓哉君が気を遣うんだよね。
だからこそ、”偏らないこと”っていう言葉が出る。
城西支部のメンバーの飲み会。
会の終わりに次の幹事を決めて、「いつ・どこで」をその人にゆだねる。
拓哉君は、まだ、幹事は回ってきてないみたい。
勝村さんが田舎の親戚みたいって話してた城西支部のメンバーのことだもの
楽しい会なのでしょうね。
こうやって会が続いてるって聞くと、なんだか嬉しい。
拓哉君になったら、どんなお店を探してくるかな。
人任せにしないで、いろんな事考えて計画するんだろうなぁ。
私的に怒濤のような1週間が終わり、昨日今日は、少しだけゆとり。
昨日は、LIVEの服装をまとめた表を作ったの。
表題は「LIVEstyle」
入力データは、まず、自分の記憶。そして、お友達からの情報。
あと、雑誌。
ただし、雑誌はどれも登場からMCまでのリポートが多いのよね。
で、作っていたんだけど、スマスマのS-LIVEの表を記入もそうなんだけど
服って言葉で書くのは難しいの。
私に、用語を含めファッションの知識が無いというのが問題で
その上に、模様とか細かいところとなると、どう書いたらいいのかと思ってしまう。
でも、まあ、覚えている全体の雰囲気をまず伝えて、
あとは細かく服装を書いたらどうにかなるかなとTRY。
でもね、2ステージの”ドラキュラ風Style”は、一言で言い表せるけど
1ステージのあのチェックのジャケット黒いパンツはどう書けばいいの?
中にカマーバンドをしているところはフォーマルっぽいけど
雰囲気は、可愛い感じで・・・・。
あれは、ジャケット名はなんて言うのだろうって、???ばかり。
まあ、そんな状態ですが作ってみました。
詳しい方、後でチェックをお願いします。
あと、楽しんだのは、Styleの変化
最初は表黒裏赤のマントで登場して、マントを脱ぐと中は 黒い燕尾服
で、燕尾服のジャケットを脱ぐと白いベスト。
MCのときには、白い蝶ネクタイも外してる。
その間に、赤のスティックも出てくる。
その変化のたびに、雰囲気が変わって行くの。
楽しいよね。
だんだん脱いでいって、何も着てない(上半身がね)って言うのが一番だけど。
でも、パーティを思い出すと、服装って記憶のほんの一部。
ほとんどはキラキラの笑顔で埋め尽くされているのよね。
あと、今日は久し振りにテレビを見た。
いえ、スマスマは見てたんだけど、ドラマね。見たのは「GIFT」。
この間焼いてたお皿から6話分ほどHDDに戻して入れたから、
いつでもすぐ見ることが出来るの。
どの回も大好きなんだけど、それでも、回によって見る頻度が違う。
今日見たのは、「女優の娘」なつみちゃんが出てくる第9話
”消えゆく由紀夫、スキャンダル女優にギフト”
どのシーンも綺麗なんだけど、この夜の部分が大好きなの。
「今いったらカメラだのマイクだの持ってりゃ偉いと思っている奴らにもみくちゃにされるって
「ねぇ。私別にいいよ。もみくちゃにされても・・・。」
「そうだけどさぁ。テレビとかに顔とか写っちゃうぞ。」
「うん。」
「いろいろ聞かれるぞ。」
「うん。いいよ。いつもお母さんがされていることでしょ。行こう!」
「ほんとにいいのか?」(ここの表情が好き)
「あなたが私を守ってくれるなら。」
「いい女になるよ。」
「ありがと。」
なつみちゃんに差し出す手が好き。
小さななつみちゃんが握った手をぎゅっと握る。包み込むように。
あの写真を撮って部屋を出ようとしたときに呼び止められ振り向いた顔も好き。
そういえば、拓哉君の大切な宝物ちゃまたちも、そろそろなつみちゃん位になるよね。
なつみちゃんを母親のところに連れて行こうとした由紀夫だけど
途中その由紀夫達を襲ってなつみちゃんを車に押し込んだのは、身代金ねらいの男だった。
なつみちゃんを捕まえて女優の母親に身代金を要求した。
今は、netをする人が増え、携帯での写メもあり
あの頃よりも、もっともっと情報が飛び回りやすくなっている。
顔を知らるということは、それだけ危険が増すと言うことだよね。
私達の大好きな大きな翼の天使の、大切な大切な宝物ちゃまたち。
どうぞそんな心配もなく無事に健やかに育っていってくれますように。
ー・-・-・-
イヌタデの赤い小さな花。
アカマンマという呼び名の方が良く知られてるかな。
小さな花たちのアップが上手く撮れたので嬉しくて。