ヘアメイクさんの話だった昨日のわっつ。
多分、福岡LIVE前のまとめ撮りね。
それも、お誕生前だと思う。
「僕の周りで働いている人の話をするとリアクションが大きいんです。」って、拓哉君。
みんなが真剣に将来のことを考えているのか、単純にこの業界に興味があるのか。
それは、どちらもだと思うし、拓哉君を信じてるっていうのが基本にあるんだよね。間違いないっていう。
私的には、拓哉君の周りの人のことを知りたいって言うのもあるし
拓哉君の人を語る言葉が好きだっていうのがある。
ほんと、よく見てるよね。
ビヨンセとの撮影の状況の話でも、富太さんの起こす風が撮影の状態をアップさせた感じが判る。
フォトセッションっていってたけど、いろんな意味でのセッション。
「この人がいてくれないとちょっと苦しいな。」
そんな拓哉君と共に戦ってくれる戦友。メイクさんとスタイリストさん、
”俺のみ~かた”その言葉がいい。
↓内容memoです。
ー・-・-・-・-
このわっつって僕の周りで働いている人の話をするとリアクションが大きいんです。
みんなが真剣に将来のことを考えているのかなぁ。
それとも単純にこの業界に興味があるのかなぁ。
俺の話より周りで働いている人の話の方がリアクションが大きい。
「今日は、ヘアメイクについて・・・・。」
ヘアーメイクじゃなくて、ヘアメイクです。
ヘアーヌードの写真集って、ヘヤーもメイクするのかな?
いつも、俺が答えてばかりだから、俺も質問していい?
ヘアメイクって美容師と違うのって思ってる人
美容師さんは美容師免許を持っている人。
髪の毛を切ってお金を貰える人。こちらは国家試験。
ヘアメイクは免許が要りません。基本メイク。
美容師免許を持っている、ヘアメイクさんも当然たくさんいます。
SMAPに付いている人はみんなそういう人ですね。
ヘアメイクって、簡単に言えばメイクと髪のセットする人だけど、それだけじゃない。
化粧って、漢字で書くときに、化けるじゃなくて気持ちの気
僕的には、気持ちの気をつかったメイクが出来る人。
いっぱいいるんだけど、個人名をあのひとあのひとって指を折っていくと
タイプはいろいろだけど、信頼できるって事。
俺提案することはあんまないんで。
事前に打ち合わせをすることがない。
現場へ行って、「お願いします。」ってそれだけですね。
だんだん全貌が見えてきて”今日、こういう俺なんだ”って。
この人がやってくれるんだったら、それでいいって言う事もあるけれど
この人がこの人がいてくれないとちょっと苦しいなと言う。
戦友ですね。横に並んでいる感じはない。
監督は、対戦相手。
スタイリストさんと、ヘアメイクさんが横に並んでいて監督さんに対して向き合ってる。
メイクさんとスタイリストさんが”俺のみ~かた”って感じ。
CM時とかは、佐藤富太さんっていって、どっちが名字かわかんないでしょ。
佐藤富太さんは、何にも言うことはないですね。
好きにしてくださいって感じ。
富太さんはカメラマンをやっていて
カメラマンと、ヘヤメイクが同じ。スタイリストさんだけ別。
スタンバイの部屋に行くと、富太さんがメイクしてくれて、
タタタタタッて俺より先に部屋を出ていって、カメラの前にいる。
「それいいッスね。イイッスね」って写真を撮って、途中で前髪を直したり・・・。
僕は、免許持ってる人としか仕事してないんで、たいていサロンの経験がある。
「ちょっと、前髪長いんで切ってもらっていい?」っていうと
「いいですよ。」って、
パーマを掛ける以外は、美容室に行かないんで。
現場に来てくれるメイクさんのバックには、クロスが入ってる。
既に見た見たという人もいてくれるかと思うけど
この間ビヨンセちゃんが来日した際にフォトセッションした。
その時、カメラマンが困ってたよ。テストのポラめくって、
「これ、木村暗すぎない!?」
ビヨンセも日本人ってこんなに黒いって思ってたに違いない。
「あ~、髪の色一緒ね。」って、言ってくれたんだけど。
富太さんが「ビヨンセより黒い。」って。
本番の間、風を送ったんです。送風機で、
アシスタントの人が当ててくれてたんですけど、富田さんが、見るに見かねて
「僕やります。」って、
当てっぱなしじゃない(強弱のある擬音表現)
ビヨンセも風によって、バチット決めるわけ、カメラの前で
そうすると、富太さんもエキサイトして・・・・。
あのセッションは最高に面白かった。
主に、女のヘヤメイクさんは、肌を気にしてくれる、
男のヘヤメイクさんは、髪型をいろんなアレンジしてくれる。
キンちゃん(ライブの髪とかしてくれるヘヤメイクさん)は肌を気にしてくれる。
ライブの時も、塗ってない。
「塗らなくていい肌でいてくださいね。」っていうキンちゃんのHow toがある。、
印象的なのは、つげさん。
話してたら、終わってるんですよ。
「今日はいいからそのままね。」とか。
「わぁ~~!!!って激しい動きが欲しい。」と篠山さんがいったら
スタジオにあったコーヒーセットの砂糖を霧吹きに入れて
そのスプレーを、俺の髪の毛を、俺がロン毛のの時に、髪を振ってそれに吹き付ける
砂糖水ってハンパじゃない、すっげえ固まる。
あと、俺的には富太さんでかいですね。
すごいよっかっかれる人。
CMは、だいたい富太さん多いですね。
雑誌は媒体によって、キンちゃんだったり、富太さんだったり・・・。
僕が思うこんなヘヤメイクさんになってくれたら嬉しいを話させて貰うと。
”笑い”かな。
笑うという行為、気持ちがちゃんとある人。
肌だけじゃなく肌の下の筋肉をほぐしてくれる。
ウッチーとかやばいよ。
ウッチーさんはたまらんですね。
レッドカーペットに出てる人より面白い。
さんまさんが一目置くぐらい。
髪型と言えば、最近僕の髪型でみんなからのリアクションが多いの、
スマスマでこの歌を歌ったときも、その髪型じゃなかったかあ。
♪SMAP「♪~はじまりの歌。」
最近あれいいねって、リアクションが多いの。
髪の片方だけ編み込みしている奴。左側を編んで、
LIVEのときは、赤い羽根とか、赤い革ひもを一緒に編み込んでる
キンちゃんが、プレゼンしてくれて、
彼女の素晴らしいところなんですけど、キンちゃんはイラスト描いてくる。
「今日、こんなのどうですか?」って
「編み込むの?」っていったら
「絶対ありデスよ。LIVEでもやりましょうよ。」って
中居のソロ、18分有るから、余裕なんだよね。
中居のソロ中に編んでいます。
多分、福岡LIVE前のまとめ撮りね。
それも、お誕生前だと思う。
「僕の周りで働いている人の話をするとリアクションが大きいんです。」って、拓哉君。
みんなが真剣に将来のことを考えているのか、単純にこの業界に興味があるのか。
それは、どちらもだと思うし、拓哉君を信じてるっていうのが基本にあるんだよね。間違いないっていう。
私的には、拓哉君の周りの人のことを知りたいって言うのもあるし
拓哉君の人を語る言葉が好きだっていうのがある。
ほんと、よく見てるよね。
ビヨンセとの撮影の状況の話でも、富太さんの起こす風が撮影の状態をアップさせた感じが判る。
フォトセッションっていってたけど、いろんな意味でのセッション。
「この人がいてくれないとちょっと苦しいな。」
そんな拓哉君と共に戦ってくれる戦友。メイクさんとスタイリストさん、
”俺のみ~かた”その言葉がいい。
↓内容memoです。
ー・-・-・-・-
このわっつって僕の周りで働いている人の話をするとリアクションが大きいんです。
みんなが真剣に将来のことを考えているのかなぁ。
それとも単純にこの業界に興味があるのかなぁ。
俺の話より周りで働いている人の話の方がリアクションが大きい。
「今日は、ヘアメイクについて・・・・。」
ヘアーメイクじゃなくて、ヘアメイクです。
ヘアーヌードの写真集って、ヘヤーもメイクするのかな?
いつも、俺が答えてばかりだから、俺も質問していい?
ヘアメイクって美容師と違うのって思ってる人
美容師さんは美容師免許を持っている人。
髪の毛を切ってお金を貰える人。こちらは国家試験。
ヘアメイクは免許が要りません。基本メイク。
美容師免許を持っている、ヘアメイクさんも当然たくさんいます。
SMAPに付いている人はみんなそういう人ですね。
ヘアメイクって、簡単に言えばメイクと髪のセットする人だけど、それだけじゃない。
化粧って、漢字で書くときに、化けるじゃなくて気持ちの気
僕的には、気持ちの気をつかったメイクが出来る人。
いっぱいいるんだけど、個人名をあのひとあのひとって指を折っていくと
タイプはいろいろだけど、信頼できるって事。
俺提案することはあんまないんで。
事前に打ち合わせをすることがない。
現場へ行って、「お願いします。」ってそれだけですね。
だんだん全貌が見えてきて”今日、こういう俺なんだ”って。
この人がやってくれるんだったら、それでいいって言う事もあるけれど
この人がこの人がいてくれないとちょっと苦しいなと言う。
戦友ですね。横に並んでいる感じはない。
監督は、対戦相手。
スタイリストさんと、ヘアメイクさんが横に並んでいて監督さんに対して向き合ってる。
メイクさんとスタイリストさんが”俺のみ~かた”って感じ。
CM時とかは、佐藤富太さんっていって、どっちが名字かわかんないでしょ。
佐藤富太さんは、何にも言うことはないですね。
好きにしてくださいって感じ。
富太さんはカメラマンをやっていて
カメラマンと、ヘヤメイクが同じ。スタイリストさんだけ別。
スタンバイの部屋に行くと、富太さんがメイクしてくれて、
タタタタタッて俺より先に部屋を出ていって、カメラの前にいる。
「それいいッスね。イイッスね」って写真を撮って、途中で前髪を直したり・・・。
僕は、免許持ってる人としか仕事してないんで、たいていサロンの経験がある。
「ちょっと、前髪長いんで切ってもらっていい?」っていうと
「いいですよ。」って、
パーマを掛ける以外は、美容室に行かないんで。
現場に来てくれるメイクさんのバックには、クロスが入ってる。
既に見た見たという人もいてくれるかと思うけど
この間ビヨンセちゃんが来日した際にフォトセッションした。
その時、カメラマンが困ってたよ。テストのポラめくって、
「これ、木村暗すぎない!?」
ビヨンセも日本人ってこんなに黒いって思ってたに違いない。
「あ~、髪の色一緒ね。」って、言ってくれたんだけど。
富太さんが「ビヨンセより黒い。」って。
本番の間、風を送ったんです。送風機で、
アシスタントの人が当ててくれてたんですけど、富田さんが、見るに見かねて
「僕やります。」って、
当てっぱなしじゃない(強弱のある擬音表現)
ビヨンセも風によって、バチット決めるわけ、カメラの前で
そうすると、富太さんもエキサイトして・・・・。
あのセッションは最高に面白かった。
主に、女のヘヤメイクさんは、肌を気にしてくれる、
男のヘヤメイクさんは、髪型をいろんなアレンジしてくれる。
キンちゃん(ライブの髪とかしてくれるヘヤメイクさん)は肌を気にしてくれる。
ライブの時も、塗ってない。
「塗らなくていい肌でいてくださいね。」っていうキンちゃんのHow toがある。、
印象的なのは、つげさん。
話してたら、終わってるんですよ。
「今日はいいからそのままね。」とか。
「わぁ~~!!!って激しい動きが欲しい。」と篠山さんがいったら
スタジオにあったコーヒーセットの砂糖を霧吹きに入れて
そのスプレーを、俺の髪の毛を、俺がロン毛のの時に、髪を振ってそれに吹き付ける
砂糖水ってハンパじゃない、すっげえ固まる。
あと、俺的には富太さんでかいですね。
すごいよっかっかれる人。
CMは、だいたい富太さん多いですね。
雑誌は媒体によって、キンちゃんだったり、富太さんだったり・・・。
僕が思うこんなヘヤメイクさんになってくれたら嬉しいを話させて貰うと。
”笑い”かな。
笑うという行為、気持ちがちゃんとある人。
肌だけじゃなく肌の下の筋肉をほぐしてくれる。
ウッチーとかやばいよ。
ウッチーさんはたまらんですね。
レッドカーペットに出てる人より面白い。
さんまさんが一目置くぐらい。
髪型と言えば、最近僕の髪型でみんなからのリアクションが多いの、
スマスマでこの歌を歌ったときも、その髪型じゃなかったかあ。
♪SMAP「♪~はじまりの歌。」
最近あれいいねって、リアクションが多いの。
髪の片方だけ編み込みしている奴。左側を編んで、
LIVEのときは、赤い羽根とか、赤い革ひもを一緒に編み込んでる
キンちゃんが、プレゼンしてくれて、
彼女の素晴らしいところなんですけど、キンちゃんはイラスト描いてくる。
「今日、こんなのどうですか?」って
「編み込むの?」っていったら
「絶対ありデスよ。LIVEでもやりましょうよ。」って
中居のソロ、18分有るから、余裕なんだよね。
中居のソロ中に編んでいます。