今週の「オリスタ」
P13「行列のできる法律相談所」の収録の記事で1P.
この上半分にある拓哉君の表情が好き。
凄く自然で優しいの。
下にある収録時のエピソード。
あのパイプいすを抱えてるショットはテレビ誌で見たんだけど、
こういう気持ちだったんだ・・・で、このまま収録と。
特別扱いを嫌う拓哉君らしい。
そして、もうひとつ拓哉君らしい話。
かるたチャンピオンにも、前のめりになってガチ向かってる(笑)
買って帰って他も見たら、後ろに「ぷっすま」の収録の様子が見開きでありました。
番組のゆる~~い進行になじめず、巻きで行こうとする拓哉君。
VS勝負だったはずが、一緒になって楽しんでるのも、わかるなぁ。
予告で会った、職人仕事、楽しそうだったね。(P32~33)
P36の上半分。映画「space battleshipヤマト」紹介。
『オトナファミ』1月号
P103~107 徹底検証「ヤマトはたどり着けたのか?」と題した特集。
最初のページは、大まかな大和についての説明と今までの劇場アニメの紹介
山崎監督の、「僕のヤマトはこうして作りました」という言葉の中。
拓哉君の存在の大きさを感じますね。
次の見開きの2ページ。
かなりのネタばれも含めた、映画の解説。
”地球防衛軍”、”波動砲&ワープ””ガミラス戦隊””デスラー”などの項目について、
監督が自分の思いや映像へのこだわりを離してくれているのですが
これが、すごくいいです。
あと、なりきり率も、素敵!!
「うちの会社は、基本、自己責任」って、自由なようで、凄く重い言葉ですね。
次の見開きは、拓哉君のグラビア&インタ。
タンクトップかな白のインにグリーン系チェックのシャツを羽織って
グレイの大きめのスカーフを緩く首にまいています。
下はダメージデニム。全体的に、ナチュラルで優しい色ですね。
キャプテンハーロック・銀河鉄道999・好きだよね。
腹筋300回。だからのカウント。
でも、撮影の時は、もっとだったんだろうな。
わっつでも腹筋の話が出たけど、毎日やってるんだよね。
「GOOD LUCK」「プライド」「エンジン」いろんな作品で腹筋してるシーンがある
あれって、どれも、姿勢が前向きになった時のシーンだよね。
『DVDブルーレイでーた』
これ、DVDでーたっておしらせがあったんだけど、この号から名前にブルーレイが入ったのよね。
探しちゃった。
最初P51~55 「ヤマト発信」と題した特集。
あふれんばかりのヤマト”愛”その言葉、ヤマトの話を聞くたびに思う。
スタッフ、キャスト、ヤマト世代だった人はもちろん、ここで大和を知った人も
あふれんばかりの”愛”・・・だったよね。
特集の中の5つの愛は、セリフ、ストーリー、VFX、battle、アレンジ。
3ページ目は、山崎監督と拓哉君の対談。
逃げなかった、MISSIONに立ち向かって、成し遂げた二人の男言葉です。
つ後の見開きは、アニメの宇宙戦艦ヤマトの特集。
どっぷりヤマト世代ではないけれど、戦いの歴史として挙げられた作品。
劇場版の「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」「ヤマトよ永遠に」の3作は判る。
P13「行列のできる法律相談所」の収録の記事で1P.
この上半分にある拓哉君の表情が好き。
凄く自然で優しいの。
下にある収録時のエピソード。
あのパイプいすを抱えてるショットはテレビ誌で見たんだけど、
こういう気持ちだったんだ・・・で、このまま収録と。
特別扱いを嫌う拓哉君らしい。
そして、もうひとつ拓哉君らしい話。
かるたチャンピオンにも、前のめりになってガチ向かってる(笑)
買って帰って他も見たら、後ろに「ぷっすま」の収録の様子が見開きでありました。
番組のゆる~~い進行になじめず、巻きで行こうとする拓哉君。
VS勝負だったはずが、一緒になって楽しんでるのも、わかるなぁ。
予告で会った、職人仕事、楽しそうだったね。(P32~33)
P36の上半分。映画「space battleshipヤマト」紹介。
『オトナファミ』1月号
P103~107 徹底検証「ヤマトはたどり着けたのか?」と題した特集。
最初のページは、大まかな大和についての説明と今までの劇場アニメの紹介
山崎監督の、「僕のヤマトはこうして作りました」という言葉の中。
拓哉君の存在の大きさを感じますね。
次の見開きの2ページ。
かなりのネタばれも含めた、映画の解説。
”地球防衛軍”、”波動砲&ワープ””ガミラス戦隊””デスラー”などの項目について、
監督が自分の思いや映像へのこだわりを離してくれているのですが
これが、すごくいいです。
あと、なりきり率も、素敵!!
「うちの会社は、基本、自己責任」って、自由なようで、凄く重い言葉ですね。
次の見開きは、拓哉君のグラビア&インタ。
タンクトップかな白のインにグリーン系チェックのシャツを羽織って
グレイの大きめのスカーフを緩く首にまいています。
下はダメージデニム。全体的に、ナチュラルで優しい色ですね。
キャプテンハーロック・銀河鉄道999・好きだよね。
腹筋300回。だからのカウント。
でも、撮影の時は、もっとだったんだろうな。
わっつでも腹筋の話が出たけど、毎日やってるんだよね。
「GOOD LUCK」「プライド」「エンジン」いろんな作品で腹筋してるシーンがある
あれって、どれも、姿勢が前向きになった時のシーンだよね。
『DVDブルーレイでーた』
これ、DVDでーたっておしらせがあったんだけど、この号から名前にブルーレイが入ったのよね。
探しちゃった。
最初P51~55 「ヤマト発信」と題した特集。
あふれんばかりのヤマト”愛”その言葉、ヤマトの話を聞くたびに思う。
スタッフ、キャスト、ヤマト世代だった人はもちろん、ここで大和を知った人も
あふれんばかりの”愛”・・・だったよね。
特集の中の5つの愛は、セリフ、ストーリー、VFX、battle、アレンジ。
3ページ目は、山崎監督と拓哉君の対談。
逃げなかった、MISSIONに立ち向かって、成し遂げた二人の男言葉です。
つ後の見開きは、アニメの宇宙戦艦ヤマトの特集。
どっぷりヤマト世代ではないけれど、戦いの歴史として挙げられた作品。
劇場版の「宇宙戦艦ヤマト」「宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」「ヤマトよ永遠に」の3作は判る。