朝、お知らせのあったニュース。
「27時間テレビ総合司会SMAP」
初めての、想像司会・・・って、あれ、初めてだった?って感じ。
いろんなコーナーで出演はあったけれど、5人での総合司会は初めてなのかな。
これは、番組パーソナリティーだったよね。
以前さんまさんが、ビストロゲストの時に話してた。
27時間のなかの「スポクイバトル7」の番組打ち合わせの時に、
番組の中で何か欲しいなぁとさんまさんが言ったら、スマさん達からすぐ
じゃあ、正解の時に「がんばりましょう」のサビ部分を流し踊るという事を提案した。
それで、SMAPのバラエティに関する対応力を見て、感心したと話してた。
2004年のナイナイ&中居君司会では、いろんな場所での4人の生中継
東京タワーとか、慎吾ちゃん司会のスマステとか、場所どころか、局も移動しての生中継。
おもしろかったよね!!
で、最後のフジのスタジオでの歌のLIVEも、バラエティで、ドタバタがあって、ごちゃごちゃ声も入ったけど
LIVE自体は、凄くかっこよかった。
2006年は、26時間テレビでは、ぶすカワコーナー。
予定に入っていたブスカワちゃんコンテストの前に
茨城の三村さんが出てきたときには、キャーでした。
久利生たんのコヨーテのTシャツペンキの付いたつなぎが何ともワイルドで、カッコイイの。
ブスカワでは、 黒いスーツ姿での登場。
腕組みにしても、彼女たちや、周りの人達への心配りにしても本当の心が伝わる優しい心遣いで、素敵だった。
「Dear WOMAN」 も、似合っていたね。
2007年は、慎吾ちゃんの「なまか」
クラブ天竺、最高!
しっとりと歌い上げたガンダーラも、サムさんともおどったダンスも、かっこよくて!
2008年は、さんまさん。
日曜日のお昼に、生さんタク。
暑い夏の、暑い屋上での、タクちゃんマン・・・。
大変だったよね。
でも、1年に2どのさんタクって、とっても嬉しいプレゼントだった。
また、今回も有るといいなぁ。
BIGINが「笑顔のまんま」を作ってくれたのも、ここ。
「27時間テレビ総合司会SMAP」
初めての、想像司会・・・って、あれ、初めてだった?って感じ。
いろんなコーナーで出演はあったけれど、5人での総合司会は初めてなのかな。
これは、番組パーソナリティーだったよね。
以前さんまさんが、ビストロゲストの時に話してた。
27時間のなかの「スポクイバトル7」の番組打ち合わせの時に、
番組の中で何か欲しいなぁとさんまさんが言ったら、スマさん達からすぐ
じゃあ、正解の時に「がんばりましょう」のサビ部分を流し踊るという事を提案した。
それで、SMAPのバラエティに関する対応力を見て、感心したと話してた。
2004年のナイナイ&中居君司会では、いろんな場所での4人の生中継
東京タワーとか、慎吾ちゃん司会のスマステとか、場所どころか、局も移動しての生中継。
おもしろかったよね!!
で、最後のフジのスタジオでの歌のLIVEも、バラエティで、ドタバタがあって、ごちゃごちゃ声も入ったけど
LIVE自体は、凄くかっこよかった。
2006年は、26時間テレビでは、ぶすカワコーナー。
予定に入っていたブスカワちゃんコンテストの前に
茨城の三村さんが出てきたときには、キャーでした。
久利生たんのコヨーテのTシャツペンキの付いたつなぎが何ともワイルドで、カッコイイの。
ブスカワでは、 黒いスーツ姿での登場。
腕組みにしても、彼女たちや、周りの人達への心配りにしても本当の心が伝わる優しい心遣いで、素敵だった。
「Dear WOMAN」 も、似合っていたね。
2007年は、慎吾ちゃんの「なまか」
クラブ天竺、最高!
しっとりと歌い上げたガンダーラも、サムさんともおどったダンスも、かっこよくて!
2008年は、さんまさん。
日曜日のお昼に、生さんタク。
暑い夏の、暑い屋上での、タクちゃんマン・・・。
大変だったよね。
でも、1年に2どのさんタクって、とっても嬉しいプレゼントだった。
また、今回も有るといいなぁ。
BIGINが「笑顔のまんま」を作ってくれたのも、ここ。