月21日・・・料理番組の日
今日のおはスマは♪で、スタート。
おはようございます。木村拓哉です。
1月21日、今日誕生日の皆さん、おめでとうございます。
なんすか?今日?
料理番組の日ですか!
まあね、自分らも、SMAPxSMAPという番組で、
かれこれ、17年8年ほどやっていますけど
料理、得意も何も無いんですけど・・・いろんなことを、創造するのは好きなので
何作りますか?って、僕、真剣に考えてるんですよ。
イタリアンのオーダーだったら、こんなイタリアン出してみたいなとか
こんな食材、旬だと思うし、こんなの出せたら良いなぁと、考えるのは好きです。
こだわりとか、あんまり無いんですけど
一つのを変化させるのが好きです。
一つ何か加えることによって、わぁ!さっきまでと全然印象違うっていうの
わりと、僕タイプですね。
こんごも、そうやって作っていきたいと思います。
わりと、ご飯食べに行って、
「これおもしろい」とか、「これ、うま!!」と、なったら、
普通に言いますよ、お店の人に、「これ、パクリます!」って。
中西さんも、やりそうだな。
得意料理ベスト3お願いします。
<中西>
すいません。
大学生の時に、喫茶店でバイトしてランチ作っていたので、
ランチ系のものだったら作れますよ。一番得意なのは、パスタとか・・・・。
これからだったら、菜の花食べたいですね。
美味しい苦みもあるし・・・。
全くしてないですからね。
木村さんみたいに、SMAPみたいに、あんな美味しいもの作っている人に、
作ってますって、とても言えないです。
-・-・-・-
拓哉君のスマスマでのお料理。
一つの料理を変化させるのが好きって、それはもう、よくわかってるよ。
だから、拓哉君が、そうやって紹介すると、やっぱり!!って思ってしまう。
変化は、おもしろいと思う。
でも、ぐちゃぐちゃにしないで、最初の素材のおいしさのままのほうがいいのになって思うときもある。
ゲストさんにも、たまに、かけない方が良かった・・・なんて言われて凹んだりしてね。
献立を考えるとき、拓哉君は、凄く一生懸命考えてるんだと思う。
だからこそ、これは、こうやって食べて欲しいって、こだわりがたくさんあるんだろうな。
毎回の勝敗の結果、勝ったときの喜びの表情や、負けたときのショックな顔は、その真剣さ故だと思う。
たまに、1996年済ますまあ始まった頃のビストロを見る。
それこそ、経験値の少ない拓哉君達が、苦しみながらも楽しんで調理している様子が、素敵だよ!
今日のおはスマは♪で、スタート。
おはようございます。木村拓哉です。
1月21日、今日誕生日の皆さん、おめでとうございます。
なんすか?今日?
料理番組の日ですか!
まあね、自分らも、SMAPxSMAPという番組で、
かれこれ、17年8年ほどやっていますけど
料理、得意も何も無いんですけど・・・いろんなことを、創造するのは好きなので
何作りますか?って、僕、真剣に考えてるんですよ。
イタリアンのオーダーだったら、こんなイタリアン出してみたいなとか
こんな食材、旬だと思うし、こんなの出せたら良いなぁと、考えるのは好きです。
こだわりとか、あんまり無いんですけど
一つのを変化させるのが好きです。
一つ何か加えることによって、わぁ!さっきまでと全然印象違うっていうの
わりと、僕タイプですね。
こんごも、そうやって作っていきたいと思います。
わりと、ご飯食べに行って、
「これおもしろい」とか、「これ、うま!!」と、なったら、
普通に言いますよ、お店の人に、「これ、パクリます!」って。
中西さんも、やりそうだな。
得意料理ベスト3お願いします。
<中西>
すいません。
大学生の時に、喫茶店でバイトしてランチ作っていたので、
ランチ系のものだったら作れますよ。一番得意なのは、パスタとか・・・・。
これからだったら、菜の花食べたいですね。
美味しい苦みもあるし・・・。
全くしてないですからね。
木村さんみたいに、SMAPみたいに、あんな美味しいもの作っている人に、
作ってますって、とても言えないです。
-・-・-・-
拓哉君のスマスマでのお料理。
一つの料理を変化させるのが好きって、それはもう、よくわかってるよ。
だから、拓哉君が、そうやって紹介すると、やっぱり!!って思ってしまう。
変化は、おもしろいと思う。
でも、ぐちゃぐちゃにしないで、最初の素材のおいしさのままのほうがいいのになって思うときもある。
ゲストさんにも、たまに、かけない方が良かった・・・なんて言われて凹んだりしてね。
献立を考えるとき、拓哉君は、凄く一生懸命考えてるんだと思う。
だからこそ、これは、こうやって食べて欲しいって、こだわりがたくさんあるんだろうな。
毎回の勝敗の結果、勝ったときの喜びの表情や、負けたときのショックな顔は、その真剣さ故だと思う。
たまに、1996年済ますまあ始まった頃のビストロを見る。
それこそ、経験値の少ない拓哉君達が、苦しみながらも楽しんで調理している様子が、素敵だよ!