笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

今朝一番のショットは・・・。

2008-11-20 | CM
昨日の午後、サマンサタバサの広告に拓哉君とビヨンセが・・・
ってお知らせを掲示板に書いたら、見つけましたって写メをいただいた。

ビヨンセと拓哉君が寄り添って並んでいるモノクロの写真。
大きなビルの上の広告。
そこだけ浮かんでいるように素敵な写真で、
小さな写メなのにドキドキした。

それが、今朝になったらテレビに!!
録画をチェックしたら、「めざにゅ~」「めざまし」「おめざめワイド」
「ズームイン」「どですか」「スッキリ」「なるトモ」って、各局有りました。
(TBS系列は録画できてないけれど・・・。)

真っ赤なドレスのビヨンセと黒のスーツ姿の拓哉君。
もう、まさに、美男美女。
ビヨンセの迫力に、負けない拓哉君の格好良さ。
素敵は世界共通なんですよね。

撮影の合間にコソコソ楽しそうにおしゃべりしてる二人。
すごくいい雰囲気で。
ビヨンセの腰に手を回したり、後ろから支える感じになったり、
風があたって拓哉君の髪がふんわり動くのもいい感じ
どの一瞬をとってもsexyな大人の”絵”

その後のインタビュー。
ビヨンセと拓哉君が並んでのインタなんだけど、
ビヨンセが話してるときも、拓哉君がリアクションしたりつぶやいたり、
拓哉君が話してるときは、ビヨンセが拓哉君を見て見てニコニコで。

「彼と仕事が出来てとっても楽しかった。」
「ハンサムで、強くて、男らしくてsexyで・・・」ってビヨンセ。
拓哉君は、横向いたり「no、no」って、
で、カメラに向かって「聞いた、聞いた!!」って騒いでみたり。
照れちゃってる・・・。

ビヨンセについては、
「綺麗で、チャーミングで・・・」って、言葉の後に
「プロフェッショナルで見習うべき男前な部分があった。」って話してた。
お互いにホントリスペクトしあってる。

インタの中で、ビヨンセが「彼が日本語を教えてくれた。」って言いながら
「何って言ったっけ?」と聞くと、拓哉君がビヨンセの耳元に・・・。
いった言葉は「マジで!」だと判ったんだけど、
その、耳元でささやく様子がもう、恋人同士のささやきって感じでね。
その時の、拓哉君の綺麗な首筋にドキッ!!

静止画で抑えてたら、お友達が何人もあの瞬間を一時停止にしてたみたいで
「そうそう、ここ、ここ」って。
だよね。
ポスターを覗けば、今日一番のショット。

スッキリで、実物のポスターを魅せてくれた。
綺麗!!!

今日から全国のサマンサタバサのお店に展示されているようですね。
1メートルを超える大きさ。
早速逢ってきたお友達も・・・いいなぁ

新しいこと、思い出したこと

2008-11-19 | テレビ日記
今日は、福岡のパーティの初日。
寒気団さえも福岡によりたがって、気温も下がってきているようですが、
参加のみなさま、無事に会場に向かわれているでしょうか?
みなさまの熱い思いで、寒さを吹きとばしちゃってくださいませ。
いっぱい、TAKUYAって叫んで、いっぱい、楽しんできてください。

ー・-・-・-・-

昨日の朝のWSで新しい携帯のCMの紹介がありました。
製品は「F-10」ハイスペック防水ケータイっていうのだよね。

宇宙船に連れ込まれた拓哉君。
明るい長い髪。スーツ姿です。
周りを変わった形の宇宙人に取り囲まれて、
「うそじゃないって、俺ホントにUFOに連れ去られた・・・・」
って、携帯で連絡を取っていると、上から宇宙人の手が伸びてその携帯を取られるの。
取られた一瞬、キュッと首をすくめた拓哉君の様子が、何とも言えず可愛い!!

で、周りの宇宙人が、拓哉君から取り上げた携帯を面白そうにかまってるのを
「返せ~!!返せ~!!」と、取り戻そうとする拓哉君
最後「俺の家に帰して!!」という言葉に、宇宙人がボタンを押すと
拓哉君の座っていた床がぱかっと開いて、拓哉君は宇宙船の下に・・・・。

可愛い宇宙人さん達は、マリオネットのようにスタッフさんが操作してるのね。
動きは少ないけど、拓哉君の表情が楽しい。
いつも拓哉君が濡れちゃう防水の部分のCM。
今回は、シャワー星人が、携帯を濡らしてる。
拓哉君の「防水なのは携帯でしょ!」っていう訴えが通ったのかなぁ。
残念!!
拓哉君が濡れるので、全然かまわないのにね。

ー・-・-・-・-

月曜日のスマスマ。
過去映像のコントが10.
7位にあった、西田さんの玉様はしっかり覚えてる。
罰ゲームは、トカゲのダイスケへのキス。
順番にキスをしていって4人目が拓哉君。
ダイスケにも拓哉君のキスの甘さが伝わったのか、反応が違ったのよね。
キスに酔ったようにトロンとなっちゃってた。
あれは、2003年の夏。

あのあと、歌が、MIJの「♪~Flapper」だったの。
真っ赤なパイロットスーツで歌ってくれて。
ダンサーとの絡みがsexyで、だのに、カメラがあっちこっちに飛んでいって
マルチで見たいって騒いだの。

次の日に、お友達の日記を読んで
「みんな同じ事書いてる。ダイスケになりたい。マルチが欲しいって!!」
って、話が出たのよね。

それから、玉様でもう一つ。
2位の劇団ひとりさんの罰ゲーム。
どんな問いにでも「劇団ひとりさんです。」と、答えるのね。
拓哉君には、「尊敬する俳優さんは?」
で、答えを言うまでの拓哉君のがね、すごく楽しいって言うか可愛いって言うか。
もう、表情がいっぱい語ってる。

ー・-・-・-

写真は、今日福岡のパーティに参加のおまつさまから届いた白い山茶花。
いっぱい楽しんでくださいね。



ママさん

2008-11-18 | テレビ日記
昨日のスマスマの拓哉君は先週の拓哉君。
クルックルの髪が可愛い!!
ビストロと歌。どちらも一言で言ったら笑顔かな。

歌のゲストは、キャロル・キングさん。
あまりにも偉大なシンガーで、どんな感じになるのかなと思ってたけど
あたたかな、大きな方でしたね。
人生の先輩。同窓会に来てくださった懐かしい音楽の先生って感じかな。
優しい「ママさん」
スマさん達をふんわりと包んでくださってた。
笑顔も、音楽もね。

拓哉君のクルンクルンの髪と、キャロルさんの髪と、
並んで座ってる二人の雰囲気がいいの。

歌う時もね。
ピアノを弾くキャロルさんをスマさん達が囲んでる。
「さあ、歌いましょう。」
「あなたは、どんな風に思ってる?あなたの気持ちで歌ってね。」
「一緒に歌うって楽しいね。」
キャロルさんの笑顔がみんなに、アイコンタクトというか、語りかけている。
拓哉君達も、歌でおしゃべりをしているようで。

みんなが前を向いたり、それぞれバラバラな方向を向いたりして歌うことがあるけれど、
こうやってお互いがピアノを囲んで歌うのが、
なんだか暖炉の燃える部屋でのホームパーティの1シーンのようで暖かい。

拓哉君の場所は、キャロルさんの鍵盤の側。
二人が並んだシーンの雰囲気がとっても素敵なの。

とっても何度も何度もリピしています。

ビストロは、映画の宣伝だからと思っていたけれど、予想以上に楽しかった。
仲間さんが前回よりもずと楽しそうな感じだったし、
何より翼君囲んでの3人の親子の感じがね。

立って話しているときも、翼君の手は中居君へ。手を繋いだり、隠れたり。
二人の手の様子を見てるとほんわかとしたつながりが感じられた。
「マグロの頭見るかい?」
「見たい!!」
拓哉君の翼君への関わり方もらしいなって。
試食の時の時の、会話もね。
あと、「ふーふーして」「ふーふーふー」「ふーふーふー」。
拓哉君の顔は写らなかったけど、何度も行ってる声が聞こえた。
きっと、翼君と一番おしゃべりしたのも、目があったのも拓哉君ね。

翼君の中でも、拓哉君大きな存在なのでしょうね。
「特別マン」だし、共演したい人。

でも、翼君が「木村拓哉さん」って言ったときのポーズ。あれ、おかしいよ。

もうすぐ福岡・・・(追加)

2008-11-17 | tak日記
先日、お友達からメールを貰ってお知らせをした「Hanako」
3Pのライブレポート。
東京ドームの初日のレポだから全く写真新しいとは言えないかも知れないけれど
一瞬の拓哉君がすごく綺麗で、紙質もいいし嬉しい。
1Pにある燕尾服で青いスクリーンを滑り降りる5人のショット。
滑り降りてるのに真っ直ぐ会場を見て歌ってる拓哉君。
2P目のドラキュラのマントを着てスクリーンの坂を下りてくるところ
すっくと立った拓哉君の姿勢のよさ。マントの翻り方も綺麗なの。
笑顔の拓哉君も何ショットか有る。

見出しに、「smap史上最高のエンタテイメント」
拓哉君がやりたくてやるんだって作り上げてくれた”superでmodernでartisticなperformance。
書いてあるコメントも嬉しいです。

ー・-・-・-・-

昨日から急に冷え込んできたような。
19日からの福岡。
お天気予報は3日とも曇時々雨 。
19日の最高気温は、9度、後の二日は、最高気温の予想は11度と15度
九州だからずっと暖かいと思っていたのに、
この期間は曇り時々晴れの予報の続く名古屋の方が少し暖かいぐらい。

LIVE会場似はいれば、屋内だから暖かいだろうし、
何よりドームの中にはみんなの愛が集まってるからいいと思うけれど
外との気温の差があるから、お出かけのみなさまはコートとか上着も再考中でしょうか?

それにしても、キラキラの逆三角形のためにも、暖かくないとね。

札幌のチケットが届き始めていますね。
私は北の方に入ったことがないのですが、名古屋は1塁側とか3塁側という表示ですが
札幌は、その表示がないの。
北ゲート南ゲートってのは書いてあるのね。

チケットの番号を見て、ドームの座席図を見てると
LIVEの拓哉君のパフォーマンスが浮かんできて、ドキドキします。

ー・-・-・-・-

以前スマスマの歌の2008年の表を作ったときにお友達から
「唯一のテレビのレギュラー番組だから表に出したらいいのでは?」
と、いう言葉をいただいたので先日TOPページの壁紙とかかまったついでに
今までのStock Roomを改造して、SxSmemoという部屋を作りました。

今日、SxSmemoの部屋に、
スマスマのS-LIVE(歌のコーナー)の、2007年の表をアップしました。
以前にも書いたと思うけれど、いつも歌だけ集めたDVDを作っていて、
10月に、2007年の歌のお皿を作り直していたの。
で、順番に見ながら表を作ってたので、それを利用してまとめてみました。

現在進行形の2008年の表は、
「ゲスト・曲目・拓哉君の服装」の3項目で作ってあるけれど
今回のは、「ゲスト・テーマ・曲目」の3項目。
テーマは後付だから意味はそんなに無いかも知れないけれど
その時のゲストの雰囲気やスマさん達のテンションも感じられるのが楽しい。

進化していく拓哉君なので、振り返るものはいらないけれど
作業していると表を作りたくなるのは性格かな。

<訂正>
札幌について教えて頂きました。
札幌ドームで1塁側3塁側に当てはまるのは○ゾーンだそうです。
変な事書いてごめんなさい。
それで、「Bゾーンが3塁 Cゾーンが1塁」という事でした。
ふじっこさまありがとうございました。



カメラが写すもの(COOLPIX S-60)

2008-11-16 | わっつNikonCM
わっつの中でのNikonのCM
今回は、先週に引き続いてCOOLPIX S-60

毎回思うのは、カメラという機械のことを語っているCMなのに
そこに存在するのは、”人”であるということ。

きちんと撮る、完璧に撮る、
そのことよりも、写真をとるその場の空気、状況を大切にする。
写真というのは、映っている物だけでなく、
その写真を撮ったときのカメラの向こう側とこちら側。
写っていないものも、写しているという”人”の思い記憶している物なのだと語ってる。

ー・-・-・-

(新感覚デジタスカメラ、COOLPIX S-60
 タッチパネル方式を採用した先進的で抜群に使いやすい1台です。)

写真を撮るのに必要なもの、それはカメラだけ・・・ですか?
カメラだけ有れば、写真は撮れます。
写真をより楽しいものにするために
こんなアイデアは、いかがでしょうか?

お菓子を持ちながら、ちびっ子を取ってみる・・・とか。
ねごじゃらしを持ちながら、猫を撮る・・・とか。
えっ。両手でカメラを持たないとぶれちゃう?
そんなこと考えるより、相手を楽しませる事を考えましょうよ。

(直感的な操作感を実現した Nikon COOLPIX S-60
 Nikonの提案するデジタルカメラの新しいスタイルです。)
「来たねぇ。Nikon」

( )は女性ナレーター

ー・-・-・-

昨日、契約内容とかの用事でdocomo Shop に行った。
いえ、PCとかでも出来るんだけど、新しいポスターとかないなって期待したの。

まあポスターもパンフもなかったけれど、今度発売になる機種が展示されていた。
こんどからは、F70シリーズとか、F90シリーズではなく
STYLE、PRIME、SMART、PROの4つのシリーズになっていくのですね。

F01とF03は PRIMEシリーズ。
F02がSTYLEシリーズ F04SMARTシリーズ

その中のF-01Aは11月5日が新発売、タッチパネルの携帯。
これが出てるんだから、もうそろそろ新しいCMも登場するよね。



働くお悩み20代特集(2008/11/14)

2008-11-15 | わっつ
夕べのわっつは、”働くお悩み20代特集”
この企画を略して、何度も何度も喜んで叫んでみたり、
変な風に聞こえる贈る言葉でまとめたりして、”アホだのう”って感じでもあったけど。
でも、ズンと通っていたのは、真面目な拓哉君の生き方。
自分への厳しさで、努力で”できる”にしてきた人。

「キャプテンの周りにイラッと来る人いますか?」という問いかけに、「いて当たり前。」
と、答えた拓哉君の声を聞いたとき、ドキッとした。
どこかで、イラッとするかどうかは、自分次第でしょって感じの答え方をするかと思ってたから。
イラッとする人はいる、でも、それをその人にぶつけても始まらない。
周りの人がどんなであろうと、まず、自分がその仕事に真っ直ぐに向き合うこと
そのことが一番大切。
視界に入れるのは、周りの人ではなく、自分の仕事であり、お客さん。
人と比べてではなく、自分が前に転がることで、道が開けていく。

拓哉君の生きてきた道を感じた。
いつも自分に厳しく向き合って、前に転がしてきた。
結果を、積み上げてきた。
逃げない。
立ち止まらない。
木村拓哉をつくったのは、木村拓哉その人だと思う。

ー・-・-・-・-
先週はスタイリストさんについて話をしたら
働いているみなさんから、結構リアクション頂きました。
悩んでいるのは、これから社会へ出るみなさん達だけじゃない。
既に社会にでてるみなさんも悩んでいる。
みんな、働きながら悩んでいるんですね。

僕も、働き始めの頃は悩みっぱなしでしたね。
黄緑の短パンはいて・・・俺何やってるんだろうって。
ある日突然、ユーとユーとユーとユーと、あと、ユーとユー
つながり無くいきなり始まった
ぎくしゃくしまくり!!

”働くお悩み20代特集”
今日は少々大人のわっつにしてみたいと思います。。
働くお悩み20代特集、略してオナニジュウダイ特集
(まったくぅ。嬉しそうに何度も行ってます。)

仕事し始めの頃は、僕も悩みましたね。
SMAPとして活動してからも、
最初の頃ウソみたいな事をやっていてもしょうがないだろうって。
笑ってくださいにしてみても、これうそだなぁって。

武道館のLIVEで質問コーナーって言うのをやったんです。MCで。
お客さんがガチで質問するってMC

「今彼女いますか?」って質問が三階席から飛んできたんですよ。
ステージ上のメンバーを見たら、お前空気読めよって感じになってMCやばいなって
「はい。答えます。今、聞いた君に答えます。」って
「います」っていったら、会場が変な空気に包まれた。
キャー!!じゃなくて、お前が空気読めって感じ。

WSのレポーターの方とか、全然違うことでみんなインタビューされた
週刊誌とかに写真取られたときだったかな。
「彼女にクリスマスに何をプレゼントするんですか?」って聞かれて
「まだ考えてません。」っていったら
「彼女いるんですか?」って聞かれて
「ハイ。」っていったら、すごい怒られましたね。また。その後。
「あんた何言ってるの!!」って感じで。

好き放題、やってます。
この好き放題やるって言う領域にはいるまでに ずいぶん 時間がかかりましたね。
仕事で最初好き放題出来たのは、わっつかなぁ。
俺、笑っていいともとかそういうのないから、
ドラマをのぞいてこのラジオが、木村拓哉一人での初めての仕事かなぁ。
好き放題ですね。

これね。自分をフォローする訳じゃないけど
この番組、俺以外の気持ちが存在してるのよ。
こうやって俺が話している最中にも、
サブの方からクリリンが俺のヘッドホンに言って来たりするのよ。

メッセージ、1 ( えりっぺ)
「私は銀座でパテシェをしています。
 勤めて2年になりますが、他のところに代わろうかなって思ってます。
 いらいらしながら仕事する、イラッと来る人って周りにいますか?」

あの、当たり前ッスよ。いて、当たり前ですよ。
チームでやる物だから、中には、いて当たり前だと思います。
いなかったら超ラッキーって。
全員が同じ考えで、全員が同じレベルのスキルっていう条件はめったないですよ。

お店を代わっても、自分の相性のいい人ばかりの環境になるとは限らない。
お店を代わるのは安易なかんじがする。

逆切れされるのがイヤだったら、べつに言わなきゃいい。
先輩は、だいたい、逆切れすると思います。

それ違うんじゃないですか?っていうのは簡単ジャン。2、3秒で終わるけど
イヤそうじゃないんじゃないですか?って言うのを、仕事としてやればいい。

えりっぺが情熱を注ぐのはシェフではなくてスィーツ。
いいんじゃない。シェフを視野に入れなくて。

えりっぺに贈る言葉
「成功は、我慢した後の方が気持ちいい。」

メッセージ、2 ()
「私はwebデザイナーをしています。7年間やってきて最近限界を感じます。
 今の職場には、目標にした尊敬する先輩がいます。
 何年やっても全然追いつけない。人間には才能の限界って有りますよね。」

”限界”っていう言葉自体、僕は余り使いたくない。

追いつけなくて当たり前です。
その人は、その人の中で100点を出そうと仕事をしてる。
目標も、日々前に転がってる。
自分も前に転がらないと差が付くのは当然。
ああなりたいなぁって立ち止まってみてると、ずっと、遠くに行ってしまう。

エリッペもまりもも、一緒の現場の先輩だったりシェフだったりに目がいってるけど
客さんを忘れてないかい!!

smapもそうも知れない。
横で競ってもしょうがない。
お客さんが楽しんでいるのを見ると、こっちがどんどんヒートアップしていく。

まりもちゃんへ贈る言葉。
「上ばっかり向いてないで、いろんな向きで気持ちよくなろう。」

メッセージ、3 (ススム)
「自分はまだ、働き始めたばかり。
 僕は、心の中ではやる気満々なんですが、周りの先輩は、やる気がない感じ。
 自分一人だけやる気がある感じって、なんか恥ずかしいですよね。」

ことわざで言うところの、”朱に交われば赤くなる”。
朱に交わっても赤くなったらダメですね。青くならないと。
危機感を感じて貰わないと。

自分だけやる気がある感じって恥ずかしいッスよね。
やる気があるんだったら、恥ずかしくっていいよ。
本気って恥ずかしくない?って空気、僕は違うと思います。
本気でやっている奴、カッコイイ!!ですよ。
間違っちゃってる本気!!最高ですね。

ススムへ贈る言葉
「やりたいならやれ!!一人でやっても気持ちいい」

♪~smapで「♪ 働く人々」

来週いよいよ福岡公演。
こんなに空いちゃいましたけど。ツアー中だっけ?の期間あいている。
金田一になっちゃった奴 黒部ダム作ってる奴。
貝になっちゃった奴もいる。
俺は、九十九里のへんで蛤にあってる。
戻れないとダメだよね。
近々SAMさん達立ち会いの元、
福岡に向け思いだしリハやらせてくださいって昨日言われた。


ありがとう

2008-11-14 | tak日記
いっぱいのお祝いメッセージありがとうございます。
あたたかいみなさまの気持ちが、PCいっぱいにあふれ、
たっくん天使も一層微笑んでいてくれるような。
この拓哉君loveの言葉が、そのままこちらにも幸せを運んでくれる気がします。

自信もなく不安な中でスタートしたこんな小さな場所ですが、
覗いてくださる方にこの幸せが少しでも伝わるのなら嬉しいなと思います。

”ないことないことを言われる拓哉君。それをどうすることも出来ないけれど、
そんな言葉を、愛の言葉で埋め尽くしてしまうことは、
遠くで見ているだけのファンでも出来ると書いてくださったお友達のメッセージ。
そうだよね。拓哉君大好きの言葉は次から次へとあふれてくる。
これからも素敵な言葉でいっぱいにしたいな。

今日は、金曜日、わっつの日。
36歳最初のわっつ。どんなことを話してくれるかな。

掲示BANG。お誕生日のお祝いメッセージのPart1には、00:00の数字が並ぶ。
みんな、メッセージを書き送る準備をして午前0時を待っていたんでしょうね。

昨日は最初Part1がでたら一時固まったように次が無くて
Part5,6・・・・って上がっていった。
今朝見たときには、Part1~7までのお祝いメッセージ。
ざっと数えて、250余り。

HNでかかれない方も多いからはっきりはしないけれど、
お友達を考えてもこの何十倍ものお祝いメッセージ・FAXが届いたのでしょうね。
どのメッセージにも拓哉君への思いがいっぱい。

この掲示BANGをみながら、キャプテンと船長さんのことを思った。
この場所がある幸せを思った。

わっつを続けてくれてありがとう!!。
先週、真っ裸な心でお送りしています(笑)と言ってた拓哉君。
時に大人の事情や、拓哉君の事情はあるけれど、
いつも、本音で、真っ直ぐに語ってくれる。
拓哉君の”直接の言葉”が聞ける大切な大切な場所。

そして、”What’s海賊団”を作ってくれてありがとう!!。
掲示BANGにアップされる可能性は、かなり低いけれど
アップされるされないにかかわらず、自分たちの言葉が、きっと届いていると信じることが出来る。

そんな、大切な場所を、守ってくれてありがとう!!
きっといろんな事があるのだと思う。
いろんな言葉や、いろんな人、大変な荒波も来るだろうけれど
無事に航海を続けていってくれている。
楽しい船旅にしていてくれる。

キャプテン。船長さん。
本当にありがとう。

ー・-・-・-

今掲示BANGを見たら献立がありました。

今晩の献立だ!まとめて口食らいやがれ(笑)!
「イ重力クネ土人云人ノナ門音」
口食らえないだと?じゃあ食反手友きだな(笑)!

この頃素直ですね、船長さん。
” 働く社会人の悩み”ね。お誕生日の話はでないかなぁ。

ー・-・-・-

昨日は、拓哉君のお誕生日。
そして、他にも嬉しいことがいくつか・・・。

嬉しいことの一つは健康。
検診でちょっとひっかっかってたところがあったのだけど、再検査の結果、何も異常なし。
やっぱり1113のパワーね。

HAPPY BIRTHDAY TAKUYA!! 

2008-11-13 | tak日記
拓哉君、36歳のお誕生日おめでとう!!
My Blue Heaven。幸せの元。
今朝の真っ青な空が嬉しくて!!。
抜けるように青い空。
あなたの心のように、澄み切った大きな空です。

あなたと同じ時代に存在し、キラキラ輝くあなたを見ていられることができてとっても幸せです。
いつもどんなときでも”楽しむ”を知っている拓哉君。
これからもますます進化し輝きを強めていくのでしょうね。

この1年も、素敵な出会いにあふれた年でありますように。
あなたやあなたの大切な人達にとってにとって素晴らしい1年でありますように。

あなたの思いのまま進んでいってください。
ずっと、ずうっと付いてきます。

爽やかで、sexyで、真っ直ぐで、不器用で、
あたたかくて、厳しくて、柔らかくて、頑固で、
しなやかなのに、揺るがない。

みんなみんな、大好き!!

あと4時間、あと3時間。
お友達から届くカウントダウンのコメントにもワクワクした昨日。
今年も13日になる0時を待って、PCや携帯でお祝い。
私の手には、ワイングラス。中味は氷の入った赤ワイン。PCの向こうのお友達は、何かな?
手に持つものは違うけれど、こうやってあなたのお誕生を祝う気持ちは一緒。

おめでとうを交わす拓哉君loveのお友達も、あなたのからの贈り物。
あたたかい贈り物。

掲示板のカキコ。
愛のあふれたいっぱいの祈りが、あなたを守ってくれますように。

お誕生日のお祝いのアレンジメント。
今年は、ピンクのお花を集めてみました。

惚れ込んで

2008-11-12 | tak日記
山田洋次監督の奥様が8日に亡くなって、
昨日通夜が営まれたことが、記事の載っているスポ新と共に今朝のWSで紹介された。
拓哉君がその悲しみの席に参列したことも。

山田監督の奥様。
直接には存じ上げないけれど、「武士の一分」の撮影の時
スタジオにいらっしゃったときの様子を教えていただいたことがある。
あたたかくて、優しい中にしっかりした感じの方だなと思った。

あと、映画公開の時に拓哉君が出演した徹子の部屋で、
徹子さんが山田監督や奥様の話と一緒に食事をされたときに出た話として、
山田監督が、
「大成する俳優さんだと思います。この先ほんと楽しみ。」とおっしゃったこと。
そして、奥様が、
「毎日、主人は帰ってくるたびに、毎日毎日木村さんに惚れ込んで帰ってきます。」
と、話されたことを伝えてくれた。

お家に帰ってからの山田監督が話をされるその言葉の端、雰囲気に
拓哉君への思いがあふれていたのだと、凄く嬉しくなったことを思い出した。

『武士の一分』といえば、
先日“Love and Honor(Bushi no Ichibun)”として公開されている北米で
予想上回る結果だったという、ニュースがあった。

ロサンゼルス・タイムズ紙などで高い評価を受けたこと、
また、評判を聞きつけ他の劇場からの問い合わせがあるなど
当初の予想を上回る、満足な興行成績をあげることができたという内容だった。

大人数を倒す殺陣など華やかなチャンバラも、
大きな事件や、セットとしての派手さもない映画だけど
真の美しさ、人を思う心が伝わった結果だと思う。

大好きな映画の評価が上がるのが嬉しいね。

ー・-・-・-

日記を書く前に、「徹子の部屋」を見直した。
秋色のシャツ、パンツ、落ち着いた口調で話す拓哉君。
短い髪なのは、鉄平さんの収録に入っていたからね。

こうやって”smapの”でなく、”拓哉君の”話が聞ける。
それだけでも、映画っていいよね。

ー・-・-・-・-

あと、7時間ほどすると13日になる。
拓哉君のお誕生日。
日付が変わったら乾杯しましょう!!
PCの画面をはさんではいるけれど、心はつながってる。

ー・-・-・-・-

東京映画祭での「武士の一分」の公開、会場は紅葉の飾り付け。
その中で、黒のスーツの拓哉君は、凛々しく綺麗だった。


「見つめられるとダメ」

2008-11-11 | テレビ日記
昨日のスマスマ、ビストロゲストは爆笑問題の二人。
爆問の太田さんは、拓哉君のこと大好きだから
田中さんが言うように、女子高生のようで・・・。
横に立っても拓哉君と目を合わすことが出来ないの。
いつもの太田さんと全然違うのよね。
可愛いなぁ。

って、書いたけれど、その気持ち判る。
「見つめられるとダメ」なんですよね。
あの綺麗なキャラメルアイに真っ直ぐ見つめられたら、身の置き場が無くなる。
LIVEのときは、TAKUYA~~~!!!って、思いっきり叫んで、
拓哉君がこっち見てくれるともの凄く嬉しいけど
一対一でなんか考えられないものね。

拓「夏も終わりましたね。」
太「秋ってちゃんと来るもんですね。」
拓「まさかね。」
太「秋が来るとは思わなかったね。」
拓「ちゃんと来るんですね。秋はね。」
太「地球温暖化なんてウソだね。」
拓「シロクマがあれだけテレビに出るようになったのは、地球温暖化のおかげですよ。」
即興で始まった、漫才のようなやりとり
落ち着いて受け答えしてるのは拓哉君の方。
太田さんと並ぶと一層判る健康的な肌の色と体つきで、いかにも頼れる感じ。
場慣れしてるはずの太田さんなのにね。
ふと映る拓哉君の横顔。
瞳。まつげも綺麗。

「他局だけど、太田さんがマニフェスト掲げてるときなんか、真剣に考えてる。」
って、拓哉君。ちゃんと見て太田さんの思いに応えてる。

「CHANGE全部見てました。」
「まさかの坂を越えたね。」
太田さん、画面の総理のまなざしは真っ直ぐ受けとめたのかな。

試食の時も太田さんの視線の先は拓哉君。
「LOVE PYSCHEDELICO!?すごいとこきましたね。 」
「今度、教えてくださいよ~。」

Goro’Sバーの話も回っていく先は拓哉君。
「さんまさんとの番組が羨ましい。」
大田区ではなく、ぴかタクでどうでしょう。
で、最後は、二人でLOVE PYSCHEDELICOを歌うの。

通りかかったんだって試食から参加だった立川談志師匠。
太田さん達も拓哉君たちも大切に思ってる感じが伝わってきた。
「声が出なくてすまない。」って、最後に謝ってくれた談志さん。
「声が出ないのに出てくれて・・・」っていう思いが有るでしょうね。

一人smapは、小窓の拓哉君が綺麗でね。
小窓なのに、窓からはみ出るぐらいの輝き。
いっぱい笑ってた。
違う番組を小窓で表示するテレビ画面みたいに、
大小というか主副がボタンで変更できたらいいのに。

それにしても、一人smapはどれも番宣でしたね。
トオルさんは「チームバチスタの栄光」
欽ちゃんは「欽どんのDVD発売」
松崎しげるさんは、新曲
トオルさんや松崎さんは少しものたらなかったのじゃないかなぁ。
一人で全部はやはり余裕が無くなるよね。
もっとちゃんと向き逢った感じで話をしたり、歌ったりしたかったと思うの。

昨日も少し書いたけれど、罰ゲームじゃない一人スマスマが出来たらいいな。
ゲストも、メンバーが選ぶの。
話したい人、食事を食べて貰いたい人、一緒に歌いたい人。
話している間に他の人が料理をしてね。

来週の歌のゲストは、なんと、キャロル・キングさん。
昨日来日コンサートの初日なのね。
来週の歌の拓哉君は、最新の拓哉君。
35歳の拓哉君かな、36歳の拓哉君でしょうか。
逢えるのが楽しみです。

拓哉君のお誕生日まで後二日。
明後日は、みんなでお祝いしましょうね。

ー・-・-・-

昨日、名古屋のチケットが届きました。
シートナンバーを見たら、実感がわいてきた!!
拓哉君。逢いにいくからね。

ー・-・-・-

今日の写真は「ダイモンジソウ(大文字草)。」
花びらが5枚で少し長さが違うの。
「大」という文字に見えませんか?



グーパーウォーク1