鳴沢湖のワカサギ 2010年10月08日 | ワカサギ 今シーズン初ワカサギです。鳴沢湖はさわやかな秋晴れでした 解禁日から一週間たち、だいぶサイズダウンしました。アタリは頻繁にありますが小さいのでハリに乗ってくれません。 腰が痛くなり1時半で終了です。 がんばりましたが77尾でした。 近くの人は、糸のような竿で、ふかせ釣り? 小さなアタリを確実にハリに乗せていました。 ワカサギ釣りも進化しているようですね 禁煙続いていますよ にほんブログ村 #釣り « 本日鳴沢湖解禁! | トップ | そろそろ紅葉、赤城山 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 行ってみようかな! (rebuildkun) 2010-10-09 13:05:29 ご無沙汰しています!鮎は自然消滅的納竿に成りました。鳴沢湖は行った事は有りませんがつ抜け達成に行って見ようかな!(笑)車の中を鮎からフライとワカサギに積み替えよう! 返信する rebuildkunさん、ご無沙汰です (ハミアト) 2010-10-09 19:03:18 鮎が終わるとなんとなく脱力感を感じますね。ワカサギはツ抜けでなく尾抜けでしょう! 束釣り目標でいきましょうフライもいいですね。若いころは中禅寺湖や湯川でよくフライロッドを振ったものです。道具が有るので管釣りにも行ってみたいのですが、五十肩+腰痛持ちでも釣れますか?(笑) 返信する 大丈夫ですリゾートバージョンで釣っていますよ! (rebuildkun) 2010-10-10 22:24:31 管釣りは!椅子は必需品です。楽々でフィッシングです。でも子持村冬季釣り場も捨てがたいですよ!今年も行きたいです! 返信する rebuildkunさん、こんばんは (ハミアト) 2010-10-11 20:04:13 子持は2度行きましたよ。キープエリアで餌釣りでしたが、シーズンオフなのに本流釣りの醍醐味を味わえました でも腰に来そうなのでリゾートバージョンがいいです(笑) 返信する きびしい? (koizumi) 2010-10-13 22:54:19 解禁から2週間で厳しそうですね!それに型が極小・・・明らかにえさ不足ですね。そして青藻発生と来れば心配です。榛名は相変わらず長竿だし・・・今年のワカサギは気乗りがしないです。 返信する koizumiさん、ご無沙汰してます (ハミアト) 2010-10-14 19:33:30 では、遠征ですか?いい情報を待ってます(笑)いや~、この極小サイズをハリに掛けるのは、難しすぎます。修行には向いてますが、ストレスたまりすぎです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鮎は自然消滅的納竿に成りました。
鳴沢湖は行った事は有りませんがつ抜け達成に行って見ようかな!(笑)
車の中を鮎からフライとワカサギに積み替えよう!
ワカサギはツ抜けでなく尾抜けでしょう! 束釣り目標でいきましょう
フライもいいですね。若いころは中禅寺湖や湯川でよくフライロッドを振ったものです。道具が有るので管釣りにも行ってみたいのですが、五十肩+腰痛持ちでも釣れますか?(笑)
楽々でフィッシングです。
でも子持村冬季釣り場も捨てがたいですよ!
今年も行きたいです!
でも腰に来そうなのでリゾートバージョンがいいです(笑)
それに型が極小・・・明らかにえさ不足ですね。そして青藻発生と来れば心配です。
榛名は相変わらず長竿だし・・・今年のワカサギは気乗りがしないです。
いい情報を待ってます(笑)
いや~、この極小サイズをハリに掛けるのは、難しすぎます。修行には向いてますが、ストレスたまりすぎです。