ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

そろそろ紅葉、赤城山

2010年10月18日 | 山歩き

毎年、この季節になると紅葉前線なるもを、各マスメディアが伝えてくれますが、誰が何を基準に決めるのかを知らずに今まで生きてしまいました。

今日は月曜日で休日です。絶好の登山日和だったので、ちょっと確認に行ってきました。

通称赤城県道(15年前までは有料道路だった)を走る事、約1時間半、新坂平の駐車場へ

ここで登山靴に履き替え、白樺牧場の柵の沿って鈴ガ岳(1565m)に向かいました。
  
今年は何度か熊が出没したらしいです。   時々疲れると目の下に出ます(笑)

  

しかも鹿も出るらしいのです。 「くくりわな」が解りません・・・間違ってかかったらどうしましょ。

  
怪しげなキノコが次々と現れます・・・
 知らないキノコと、知らないおじさん、には気を付けるように教えられました。

ヤッホー~(言ってません)   
何度かのアップダウンを繰り返して、やっと山頂です。
写真ばかり撮っていたのでここまで2時間位かかりました

東に黒檜山(1828m)、下に大沼です。 

   
紅葉の見ごろは今月下旬ではないかと思います。南は地蔵岳(1674m)と白樺牧場

山頂でランチタイムをとり駐車場に戻り、二次会の小沼へ。

小沼周辺をグータラ散策。40分くらいで一周できる。 こちらは赤い葉が多いです。


     
近いけど遠い赤城山。平日なのに大沼周辺は観光客が多くて若干ビックリです。

紅葉は今週~来週がベストのようです

にほんブログ村    人気ブログランキングへ       日記@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿