10月28日は群馬県民の日、公立の学校は休みでしたが大人はあまり関係ないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
タモ作りは少しだけ進展がありました。
鹿の角を取付けました。
10mmの丸棒で印籠継ぎ、すっぽ抜け防止に横からの竹串を打ちます。ここでも2液式エポキシ系接着剤が活躍します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/5c/12a629f72cb3b3dca42e723cc096e30f.jpg)
接着剤が固まってから全体の余分な補強材をノコですべて切り取りサンドペーパー♯100で軽く研磨しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/77bdc8c8a7f3a233c3329e9a72076923.jpg)
ひび割れはパテで埋めて塗装で誤魔化そうかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teeth.gif)
やっと全容が見えてきたという感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/459db3e0d5e65f4b7a2ab7a7ad77ab1d.jpg)
この後はナイフやサンダーで形を整えペーパー研磨してから塗装と、まだ先が長いのです。
たぶん来年の解禁までには完成するでしょう
(続く)
![](https://fishing.blogmura.com/ayuturi/img/ayuturi125_41_z_candy.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます