妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

7月23日(日)すずめたち

2017年07月25日 | 瀬戸内の風景

今日もすずめたちが遊びにきてました

近くで見たいのですが、警戒されていてガラス越しの撮影です

何かくわえています

スズメは鳥類の中でも最も大食漢です。豊富な食料を獲得するために、豊富な食料を生産する人間社会に近づくのも自然なことだと考えられます。

雑食性で、パンくずからお菓子くず、昆虫、生ごみまで、食べられるものは何でも食べます

スズメの喉には「そのう」という機関があり、ここに一時的に食事を貯めることができます。食べられる時は一気に口にいれる、を徹底しています。

繁殖期には昆虫をたくさん採取し、ひなに与えます

少しの気配ですぐに飛んで行ってしまいます


7月21日(金)佐伯沖組仏婦連盟役員交流会

2017年07月25日 | 佐伯沖組

7月21日13:30より、佐伯沖組仏婦連盟役員交流会を開催

会場は是長の長徳寺さんでした

役員会終了後、親鸞音頭を踊る体験があり、続いて写経体験をしました。

私は『讃仏偈』の書写をしました

一句ずつ味わいながら、書き進めて行きます

心静かな時間を持つことはいいことですね

皆さん集中しておられました

 最後に恩徳讃を手話をまじえて歌いました

長徳寺さんの境内からは美しい海が見えます

ここからの夕焼は素晴らしいそうです

お庭の池には沢山の鯉が泳いでいました

 


7月20日(木)デイサービスの1日・サマースクール打ち合わせ

2017年07月21日 | デイサービスセンター江田島ビハーラ

7月20日(木)絵本の会がありました。

丸川さんのお誕生会をしました

ハッピーバースデイの歌をうたって、お祝いしました

プレゼントは、腕輪念珠でした

今日の絵本です

オープニングは、海にちなんだ歌はということで、 うみー「海は広いな・・・」 海ー「松原とおく・・・」 我は海の子、カモメの水兵さん、波浮の港と歌いました

今日の1冊、「うらしまたろう」を読んでいただきました

山下明生さんの作品です 新しいバージョンです!楽しく聞かせていただきました 町田尚子さんの絵も素敵でした

昔話はいろいろあっていいですね

「ネコのおなまえは」どんどん成長する、ふしぎなネコのおはなしでした

イソップ童話は、ありとキリギリスのお話しでした

今日も楽しい絵本の時間でした

つづいて折り紙をして遊びました。

舟をいろいろ作りました

午後は、船を貼って作品作りをしました。

出来た人は、アサガオのちぎり絵に取りかかりました

おやつの後は、歌の時間です 青い山脈、故郷、夕焼小焼け・・・と楽しく歌いました

今日の「ふね」です また月曜日にお会いしましょう

16:00からは、中町徳正寺において、サマースクールの打ち合わせ会がありました

7月31日~8月1日に開催されます ゲーム、歌、手品等、盛沢山です

 


7月19日(水)すずめたち

2017年07月18日 | 瀬戸内の風景

毎朝、すずめたちが遊びに来ています

警戒心が強く、ドアをあけると、飛んで行っちゃいます

ガラス越しに見るしかありませんね

こっちを見ています

あっちっこっち、ちょこちょこ動き回ります

集団で飛んできますが、なかなか撮れないものですね

何をみているのでしょうか

朝、電線に何羽もとまっていましたが、シャッターチャンスに恵まれません

若院は先週、たぬきに出くわしました

総代さんたちも出会ったそうです近所に住み着いているのでしょうか

 

 


7月18日(火)青木病院ビハーラの会

2017年07月18日 | ビハーラの会あすなろ・青木病院・江能ホーム・いこいの里

7月18日(火)⒕:00より、青木病院ビハーラの会開催

まず、『正信偈』をお勤めしました

今日も南無の会のメンバーが歌を担当します

1曲目は「うみ」を歌いました。そして、「のんのさま」「ふるさと」「青い山脈」を歌いました。

歌っていいですね

住職のお話しをお聴聞

後半の歌です

「ほとけの子ども」「しんらんさま」「夕焼小焼け」を歌いました

来月は8月22日(火)に伺います