妙覚寺ニュース

広島妙覚寺の毎月のニュースを写真入りで紹介します。

9月25日(水)佐伯沖組寺族婦人会定例会開催!

2024年09月25日 | 佐伯沖組

9月25日(水)11:30タニタカフェにおいて寺族婦人会を開催しました!

わたしは、チキンのトマト煮込みワンプレートとオニオンポタージュをいただきました!

野菜たっぷりのランチ、健康志向のヘルシーランチです

ハンバーグ ワンプレート

農園キーマカレー

エビマヨ ワンプレート

デザートのケーキとカフェラテをいただきました!

ランチを食べた人はレシートを見せると、奥の健康チェックラボで測定が2つ受けられるとのこと!

生活習慣病は現代の社会課題です!実際の数値を知り、健康管理をするのは自分自身です

食事改善・運動習慣・睡眠等、課題が多いですね

 

 


5月10日(金)佐伯沖組仏教婦人会連盟総会開催!

2024年05月10日 | 佐伯沖組

5月10日(金)佐伯沖組仏教婦人会連盟総会開催!

会所は、三高徳正寺です!

立派な山門ですね

開会式が始まりました!

献灯

献花

献香

お勤めが始まりました。

「讃仏偈」をお勤めしました!

仏教婦人会綱領を唱和しました!

委員長挨拶

前組長挨拶

前仏婦担当挨拶

総会が始まりました!

令和5年度の活動報告・決算報告

監査報告があり、無事承認されました。

続いて、活動計画・予算案が承認されました。

役員改選 三役の方々がご挨拶されました。

3年間、お世話になりました!

そして、新役員、委員長・副委員長2名が挨拶されました。

第2部は、組長であり、三高徳正寺住職 河埜道真師のご法話をお聴聞いたしました。

五逆罪、謗法罪についてお話いただきました。

閉会式では、次期会所の浄円寺会長さんのご挨拶

つづいて、三高徳正寺会長のご挨拶で締めくくられました。

みなさま、お疲れ様でした!


3月5日(火)佐伯沖組仏婦連盟研修旅行ー周防大島の旅

2024年03月05日 | 佐伯沖組

3月5日(火)9時20分、宇品港に集合し、佐伯沖組仏婦連盟の研修旅行を開催しました!

イワミツアーさんのバスに乗って、久しぶりの研修旅行です 参加者39名!

大島大橋を渡っています 全長1,020mです 昭和51年に完成

瀬戸内海に浮かぶ島、大きな島ランキング・ベスト5

1淡路島 2小豆島 3周防大島 4江田島・能美島 5倉橋島です!

周防大島は、3番目に大きな島なんですね 江田島・能美島は4番目です

本日は雨模様!冷たい雨です

荘厳寺さまに到着! いろいろな取り組みをされているお寺です 楽しみですね

本堂にお参りします!

こちらは庫裡です! 綺麗にされています

左手に鐘楼が見えます。

荘厳精舎の額、明如上人の書かれたものだそうです。

「重誓偈」をお勤めしました。

前住さまのお話をいただきました。

法然上人の850回忌にあたり、法然上人ゆかりのお話をうかがいました。

つづいて、ご住職の歌をまじえたお話が始まりました!

シンガーソングライター歌うお坊さん白鳥智明(ちあき)さん。

寺を継ぎたくなくて会社員と結婚したのに、夫が脱サラして起業!私の故郷で、手作りジャム、レモンチェッロ専門店&カフェ、瀬戸内ジャムズガーデンをオープン。歌で自己紹介されました

経典の言葉を現代の人たちにも分かりやすく届けられるよう親みやすい言葉とメロディーにして歌を作り「歌う坊さん」として活動中!

「智明(ちあき)」という名前は、お釈迦様の教えをあきらかにするということに気付かれたそうです!

「きみとぼく」ー阿弥陀様とわたしを歌われました

ここちよい歌に癒されました

庫裡に移って、昼食の時間となりました!

お昼は握りずしでした

Uターンされてお寿司屋さんをはじめられたそうです

美味しくいただきました!

お庭です!

こちらでちょっと一休み!

こちらのお部屋でいただかれた方も。

前住さんの作品でしょうか

前住さま、白鳥文明師は、京都市立芸術大学の出身でいらっしゃいます!

明如上人の御絵像、ご自身でかかれました。

本堂の一角に、カウンター・コーナーがあります! 一杯いかがでしょう

本堂の襖絵も、前住さまの作品です!

「月の道」

雪景色

水に浮かぶスイレン

菖蒲と蝶

椿の花とメジロ

すばらしいですね!

全員集合!記念の1枚です

荘厳寺さま、ありがとうございました

「瀬戸内ジャムズガーデン」に行ってお買い物をしました!

たくさんありますね

目移りします

紫芋のジャムとゆずのマーマレードを買って帰りました!

皆さんもたくさん買っておられました!

カフェに移って、いちごのシフォンケーキをいただきました

ケーキセットをいただいてお腹いっぱいです

カフェからの風景!

「道の駅サザンセトとうわ」に寄ってお買い物をしました!

江田島市にも、道の駅がほしいですね

ひき潮の時だけ渡れる島「真宮島(しんぐうじま)」(干潮時間前後の3時間のみ)

渡ってみたいですね

これから、大島大橋を渡ります!

玖珂パーキングエリアに寄りました!

これから帰路広島まで走ります!皆様お疲れ様でした