
6月21日(金)お朝事のお勤めは6時半から始まりました!

ようこそお参りいただきました!

住職の御法話をお聴聞しました。

7時半より、朝体操が始まりました!

「えたじまん体操」をしました!
高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を送ることができるよう,自宅や各集会所等で気軽に行える市独自のオリジナル体操が作られました!

広島大学大学院医系科学研究科スポーツリハビリテーション学研究室 博士(保健学)理学療法士 前田 慶明(まえだのりあき)先生と研究室の学生の皆さんの御協力のもと,体を中心から支える体幹と骨盤,しっかりと立って歩くための足に注目し,普段はなかなか意識できない体の部位について,筋力や柔軟性の維持に効果が期待できる内容となっています。

オリジナル体操は,江田島応援ソング「江田島が好きじゃけん」の楽曲にのせて行います。
DVDのあと、ストレッチや、脳トレもやっていただきました

Tさんありがとうございました! 若い方に元気をいただきます
来月は、第1・第3金曜日に開催いたします

6月21日(金)14時より、いこいの里ビハーラの会を開催!
こちらの施設は、アットホームな雰囲気です!
ビハーラの会には、家族やご近所の方が参加されています!

アジサイの作品が素敵です!

初めに「正信偈」をお勤めしました!

南無の会のみなさんと昭和の歌謡曲を歌って楽しみました

6月の法語カレンダーのお言葉をいただいてのご法話でした!

後半の歌は、ほとけの子供・しんらんさま・夕焼け小焼けをご一緒に歌いました
楽しい時間は、あっという間ですね!

来月は、7月19日(金)に伺います!